ラベル 手打ちうどんづくり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 手打ちうどんづくり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年4月6日月曜日

手打ちうどんの日!午後からは思いっきり公園遊びを楽しみました。



毎年恒例。
新旭にある「うどんの花里」の岡崎先生に
手打ちうどんを教えていただく日でした。
いつもの通り、万全の準備をして
万全の注意をして
万全の距離をとりました。
窓も全部開けたね。

嬉しいことに、お昼間には気温があがって
窓をあけっぱなしでも、寒くなくて
たまに、気持ちの良い風が入ってくる感じ。
いいねぇ。

今日は、M君とY君が手の洗い方をみんなに教えてくれました。


まずは、岡崎先生の見本を見てから
みんな手打ちうどん作りにチャレンジ!


まずは、小麦粉と塩水を混ぜて、おからみたいにしていきます。


まとまったら、少し丸くしてビニール袋へ。
で、足で踏みますよ。


ふみふみ・・ふみふみ・・
これがとても気に入ってしまったNちゃん。

踏んだり、たたんだり、また踏んだり・・・
最後は、丸くして、空気を抜いたら
ビニール袋の中で、ねかしておきます。
おいしくなぁれ!!!

で、みんなはその間に、トッピングの具の準備です。

錦糸卵と、ちくわを焼いてます。


う~ん
ますます美味しそうです。

次は、うどんを伸ばして切りましょうか。


細く切ったら、ばらしてパットに入れておきます。
これを茹でるのですよ。

Yさん。
これでもお手伝いしてくれてます。


みんなはこの間に、おにぎり作ってます。


やった~できた~
気がつくと、13時になってました~
みんな一生懸命だったので、お腹が減る暇もなかったね。
お疲れ様!

やっと食べれてこの笑顔!!!
とにかく美味しくって、男子は3杯+おにぎり3個
女子もそこそこ食べて、12人で20人前をペロリ。

ほんとに美味しかったです~
岡崎先生、ご馳走様でした!!!!


たっくさん食べて、お片付け。
岡崎先生に、「ありがとうございました」と「さようなら」を言って
記念撮影。桜が綺麗でした。


一同、そこから
近くの神社へさんぽ+公園遊びに向かいました。


このすべり台がけっこう怖いのです。


ブランコもジャングルジムも楽しかったね。



高野神社。はじめて行ってみましたが
とってもいい公園です。
たまには、公園で思いっきり遊ぶのもいいね。
あっという間に時間が過ぎて
またブラブラ歩いて、コミセンに帰っておやつを食べました。


今日はちょっと食べ過ぎかも。
美味しいから仕方ないね。

まだまだコロナウィルスはとっても怖くって
食べる時以外は、みんなマスクをしての活動です。
子どもも大人もみんな気をつけながら
楽しい活動が一日でも長く続けられるといいなぁ。


2019年7月29日月曜日

さまーちぇりしゅ2019 7日目 楽しく美味しい手打ちうどんづくり!!!


岡崎先生のまわりには、子ども達がいっぱい!!!
毎年恒例 うどんの花里の岡崎先生の手打ちうどん教室~
いつも、楽しくって美味しくって
誰も「むつかしい」とか「わからん」とか思わずに
最後まで楽しくうどんをうち、切り、そして食べました。

大好きなうどんが、もっともっと好きになる。
そんな一日になりました。

そしても今日も一日のはじまりは
トントン前と、エビカニクスから。




みんなが元気いっぱいに踊って一汗かいてから
次はいよいようどんづくりです。

まずは岡崎先生の実演からはじまり


粉と塩水を合わせて、小さなつぶつぶを作ります。
ここがなかなか難しい~
手にたくさんの粉がくっつくけど、嫌がらずに頑張りました。

次は足でひたすら踏む作業




踏んではおりたたみ、踏んではおりたたみ
生地の表面がすべすべになるまで踏みましょう~

すべすべになって、生地をまあるくしたら
少しおやすみいただいて、
みんなは具材を切ります。


美味しいモノを食べるためには
作業がいっぱい!

次は、うどんを伸ばして切りますよ~



いろんな太さのうどんがありますが
そこはご愛嬌。
手作りの醍醐味であります(^^)/

ほら。
たくさんできた!




で、これを湯がいてもらいましょう~


その間におにぎりづくりも!


さてさてうどんなどんな感じかな?
わ~い!
美味しそうになってきた~


湯がきあがったうどんを冷たくしめてもらって
わ~い!!
できた~


一生懸命作ったうどんは
本当に美味しくって
岡崎先生から、「うどん屋ができるよ!」
とお墨付きをいただきました!

で、この笑顔!!!
というか、食べるのに一生懸命な感じですね。


たっくさん食べてごちそうさま
あとは後片付けです。

もちろん、後片付けもみんな一生懸命。
本当に助かりました。
ありがとうね。


次は、おやつづくり
わらび餅をつくりました。



これが意外と簡単でしかも想像以上に美味しいのです!
冷たく冷えるまで、みんなは暑い体育館でもう一汗かきました。


暑かったけど、たくさん汗をかいてけっこう気持ちよかったね。

そうこうしているうちに、もうおやつの時間です。
わらび餅は上手にできているかな?


おっ!!!!
美味しそう!!
ちゃんと冷たく冷えていて
みんなまたまたたくさん食べました。

今日もやっぱりアッという間の一日でした。
いつもの通り、ともだちになるためにを歌って
トントン前さようなら
をして、おしまいです。


今日もたくさんの方々にお世話になりました。
いろんな方がこども達にふれあってくださって
子ども達もとっても嬉しそう!

本当にありがとうございました!