ラベル Dragon太鼓 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Dragon太鼓 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年3月1日日曜日

3月のDragon太鼓は全員マスク着用~全員最後まで頑張りました!


月に一度のDragon太鼓の日。
今日は全員マスク姿で参加しました。

行き帰りの車の中でもマスク
練習中もマスク
あっ、お茶を飲むときはマスクは外していいよ。

みんなずっと我慢してマスクをつけて練習しました。

嫌だったね。
よく頑張ったね~
心からそう思います。

練習が始まる前の、河合先生のお話。
コロナウィルスにも負けず頑張りましょうねというお話。

他団体と一緒に、大きなWSに参加した経験を積んだメンバー達。
それぞれが何かに触発されて、何かを感じて
今日は、いつも以上に力の入った練習タイムになりました。


練習はいつもの通り、準備体操から


基礎練習をして


いろいろな曲の練習もしました。


お茶タイム終了後、いま練習しているリズムを個々やってみます。
「やりたい人!!!」河合先生の声に、「ハイ!」と立候補。
この立候補の勢いもだんだんすごくなってきました(^^)/

3つの太鼓を並べて打ってみます。
みんなカッコイイ!


みんなの前で、先生に教えていただきます。
そして、みんなが応援してくれます。

みんなの前で演奏するのは、はじめはちょっと恥ずかしかったけど
すっかり慣れたみんなは、堂々と演奏します。
みんなの演奏の間、待っている人達は、お友達の演奏をちゃんと聞いています。

聞いている方も、待っている方もどっちもすごい!



どの写真もみんな本当に真剣ですね。

以前も少し練習していたのですが
今日から、「和の精神(こころ)」をパートに分かれて練習することになりました。
パートごとに担当がきまっていきます。


どんどん楽しく、でもちょっとむつかしくなっていくDragon太鼓。
みんな頑張ってすすんで行こうね。

アッという間に練習はおしまい。
おやつを食べて、いつものボッチャ大会


みんなびっくりするほど上手!
先生達が感心するほどでした。

勝ち負けにはあまりこだわらず
ボッチャもみんなで楽しむことができました。

空気の入替のために、窓やドアを開けたままの室内には
ひんやりした良い風が入ってきて
とても気持ちの良い時間でした。

コロナウィルス対策の日々の幕あけだった今日。
とにかく、個々できる予防をして元気に3月を過ごしましょう~


2020年2月16日日曜日

みっくすじゃむ音楽会~和太鼓フレンズ和太鼓~小林辰哉先生WSに参加してきました!!


総勢94名。
たくさんの和太鼓仲間と、本当に楽しい時間を過ごしてきました。
全員がいい顔してますね。

みんながやってくる前の打合せ
スタッフも真剣です。



みんなが到着しました。
はじまる前の時間河合先生からのお話がありました。
「みんなで楽しもう!」「お~!!!!!!!!」


何が始まるんだろう!
ドキドキしながらも、ちゃんと場の雰囲気に溶け込んで
これからおこる「楽しいこと」を心待ちしているメンバー達。

さぁ~
はじまりの時間!!!!!

みんなが太鼓の輪の中に集まり、河合先生のお話を聞きます。


今日一日の流れはこんな感じ


お~
楽しくなりそうです(^^)/

次は辰哉先生のお話。
いろんな和太鼓チームが集まりました。
「Dragon太鼓チーム!!」「は~い!!」
元気よく返事ができましたね。

「太鼓は声をださなくっちゃ!!」
辰哉先生からのお言葉。

そうそう、大きな声でまいりましょう~



いつもの仲間もいいけど、今日はじめてあった仲間と
一つの太鼓を使おうね。

一同、配置につきました。


わー
スーパーサイヤ人も応援に来てくれたよ。


それぞれが真剣な表情で、そしてとっても楽し気。




前半早く2時間の練習。
休憩をはさみながらとはいえ、やっぱりみんな疲れたようです。
でも、誰一人として休憩なく、最後までたたき続けた前半。

休憩タイムの一コマ。
嬉しいね。


1部では、いろんなリズムを覚えて
一つの曲にしていきます。
みんなの覚えの良さにまずビックリ!
そして、いつもより増して、大きな声もでていました。

そしてそして、一部の最後は
4つのチームに分かれて、覚えた曲の発表です。

飛んでる飛んでる!!!
すごい!みんなが大きくジャンプしていますね~


お~こちらもジャンプ!!!


みんなが自信をもって、大きな声をだしたり
ジャンプをしたり、そしてチームでいろんなことを相談したり。

そんな貴重で、素晴らしい体験をいっぱいしたね。

ほんとうに楽しかった!
午前中の最後は、全員の集合写真。

みんなが揃うまで、「アッチむいてホイ!」大会?

河合先生vsスーパーサイア人
スーパーサイア人が負けた瞬間(^^)/


S君vsスタッフ

全身で「アッチむいてホイ!!!!!!!」
実力が拮抗して、勝負つかず。
引き分けと相成りました。
うん、平和です。



そして、全員でポーズ!!!

宝物のような一枚。



お腹が減った人!!
は~い!!!

ですよね。
では次は、お昼ご飯。
みんなで食堂に移動です。

今日のメニュー
ごはんのおかわり自由です!

みんなほんとにたくさん食べました。



こうやって並んで自分の分を取りに行きます。


みんなで食べたご飯の美味しかったこと!
おなかいっぱい食べて、午後からの練習も頑張ろう~!!

ということで、午前中のプログラムはこれでおしまい。
午後はどんなことが起きるのかな?

ドキドキしながら「ごちそうさま」

後半に続きます!

岐阜から参加されていた「和太鼓むく」さんは
残念ながら、お昼ご飯のあと「さようなら!」
なが~い、アーチでお見送りしました!

また逢いましょうね(^^)/