ラベル 信太さんWS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 信太さんWS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年11月10日日曜日

「ふしぎな生け花とふしぎな音パレード」になんとゲスト出演してきました‼

 


いつも何が起こるかどうなるのか、最後までワクワクしっぱなしの井上信太さんのワークショップ。
ちぇりっしゅも長年お世話になっていて、みんな信太さんが大好きです。
そんな信太さんのワークショップに、なんとなんと‼
「ふしぎなちぇりっしゅ音楽隊」としてゲスト出演してまいりました‼
見てみて~出演「アーティスト」だって👀
そんなアーティストなんて恐れ多いですが、思いっきり楽しむこと、場を盛り上げることは大得意。
参加のお友達やご家族のみなさんと、信太さんのふしぎな世界を一緒に楽しんできました。




会場入りしたらまずは腹ごしらえ…が。
レストランの食券販売機に並ぶ長蛇の列…そしてようやく食券をカウンターへ。
…あれあれあれ⁈待てど暮らせど食事が出てこない⁈
あまりにお客さんが多すぎて、オーダーが通るのにとっても時間がかかりました。
でもじっと我慢のみんな、よく頑張りました~!
なのでお膳がある人とない人がいるわけです。

ようやくごちそうさま、信太さんの待つ会場へ。
信太さんとごあいさつ&ミーティング。


ガムランの素敵な響きも体験








お待たせしました、「ふしぎな生け花とふしぎな音パレード」はじまりです!
まずはふしぎな生け花。






会場のお友達よりお兄さんお姉さんのみんな、率先して参加することで段々と活気づいてきました。








かわいいお花を髪や耳に挿して、なんだかとっても嬉しそう🌸





すごい!こんなに素敵な生け花の作品ができたよ‼

インドネシアの楽器アンクルンの鳴らし方を教えてもらって…



篠笛の素敵な響きも聴けました。




生け花はふしぎなお花の船となって出航です!






信太さんが引っ張っていました~










ふしぎなお花の船が広場に上陸、さあ、ふしぎな音楽会がはじまります‼


ギター🎸ドラム🥁アンクルン、サロン、ゲンタン、ガムラン、ジャンベ、しの笛…いろんな楽器と音が集まって、なんともふしぎな響き♪
広場で遊んでいた家族連れの方も一緒に音色を楽しんでおられるようでした。

音楽会、大成功👏






ふしぎな音楽会が終わったら、お花の船は先ほどの会場へ。
力を合わせて撤収、みんなのなんと頼もしいこと!

信太さんから、ワークショップで用意されたお花を花束にしていただいたみんな。
とっても大事に抱えて、びわ湖こどもの国を後にしました。

ゲスト出演に呼んでくださった信太さん、ハナジョスのローフィさんとひろみさん、井上真実さん、スタッフのみなさま、ありがとうございました!とっても楽しかったです!




なかなかの長旅、おつかれさまでした。
今日はゆっくり寝て、明日からまた学校・お仕事頑張ろうね!


2024年7月27日土曜日

毎年恒例の信太さんWSの日!今年はとっても不思議で素敵な壁面アートの世界へGO!

 


カラフルで素敵な、でもよく見るとちょっと不思議…しかもよく見ると扉?
こちら、実はマグネットシート、磁石です。
色とりどりのマグネットシートをいろんな形に切って、絵を描いて、鉄の扉に貼って…
みんなで作り上げた物語のような作品。
見ているととっても幸せな気持ちになります。

今日は待ちに待った、みんなの大好きな井上信太さんのワークショップの日。
毎回信太さんとワクワク不思議な世界をつくって楽しんできましたが、
今日もやっぱり不思議で楽しかった‼


おはようございます!とあいさつしたら、早速ワークショップスタート。

信太さんがカラフルなマグネットシートをはさみでチョキチョキ…
ひつじが登場!あれ?ひつじさん、ちょっと腰が引けてます💦

宇宙人とかいきものとか、好きなマークとか、とにかくシートを切って、ポスカで描いたりしてみよう!






このマグネットシート、信太さんが絵の具でカラフルシートにして持ってきてくださいました。
さあ、何をつくろう?

できたら、ホワイトボードに貼っていく…を繰り返し、ホワイトボードはどんどんにぎやかに。
そのうちホワイトボードにはどこかに向かう道ができてきたり、
なんだか不思議なお話ができてきたり。

あっという間にお昼ごはんの時間。


午後からは地域のお年寄りや小さいお友達も一緒に、不思議な世界をつくりました!
そしてみんなでミニ音楽会も♪



できあがった作品と一緒にポーズ。
この素敵なワークショップ、明日も続きます!
さてさて、最終形はどうなるのか⁈乞うご期待‼

2021年11月4日木曜日

井上信太さんWS 3回目! 琵琶湖の青い妖精達のPV鑑賞会!陽なた村にて~


 井上信太さんWS、3回目
今日も陽なた村に青い妖精たちが集まってきました。

本日はWS、1回目、2回目で撮影をしたPVが完成!
信太さんが徹夜をして?
素敵なPVに仕上げてくださいました。
ワクワクのお楽しみは、
午後から~!


PV鑑賞会のその前に
妖精たちは音楽会で大盛り上がり!



今日は「365歩のマーチ」で最後を締めくくり
みんな腕を大きく振って
イッチニ!イッチニ!

お母さんたちもギターで盛り上げてくれました。

あ~楽しかった!
お腹空いた~!
お天気もいいので外に机を並べてお弁当タイム!
信太さん、この昼食風景を見ながら、
次のWSはこんなのがやりたいな~!
といろいろと構想が湧いてくるようです。
楽しみですね。
でも今日は・・・
そうです!どんな映像になっているのか?
楽しみが目の前です。


昼食後みんなは
鑑賞会会場セッティングのため
近くの公園までちょっとお散歩に


さぁ~お待ちかね!
鑑賞会の始まりです。

あっ!まだ見てはいけません!
早く!目隠しして!
素直に手で目を隠しているみんなが
カワイイですね。


信太さんから編集の時の思いやお話を真剣に聞いております。

始まりました。
映像をお見せできないのが
非常に残念でなりませんが、
このPVはいつか
どこかの映画祭で皆さんに見ていただけるはず!
みんなでレッドカーペットを歩くのが夢なのです。

自分の顔が映し出されると
うわ~と歓声をあげたり、
ちょっと恥ずかしかったり・・・
みんながアクター&アクトレスの時間になりました。
映像に入るコメントも自分たちで考えてみました。
すぐに信太さんが映像に差し込んでくださり、
みんなのアイデアが次から次に
映像にプラスされていきます。









みんなでアイデアを出して、出来上がった映像を
もう一度鑑賞した
アクター&アクトレス
大満足の映像になりました。
信太さんから
みんなで映画を作りたい!
ちぇりっしゅのみんなが出演するだけじゃなくて、
助監督や、音声や、衣装、小道具などなど
いろいろな役割をそれぞれが担当して作っていきたい!
と、みんなもわくわく夢が膨らむ提案を受けて
早速!
どんな役割があるのか?
だれがやるのか?
最後は次回に向けてのミーティングになりました。



今日の映像の中に
いつもと違うみんなを見つけました。
そんな発見をさせていただいた信太さんに感謝です。
素敵なPVをありがとうございました。
でもこれは完成ではないんです。
まだまだこれから、もっともっと知らないみんなに出会えますね。
次のWSがますます楽しみになりました!