ラベル ちぇりっしゅ、クッキング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ちぇりっしゅ、クッキング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年7月29日土曜日

初メニュー タコライスは想像以上に美味しかった~黄桃のクラッシュゼリーは全員無言でアッという間に食べました(^.^)



いや~美味しかった!
谷先生に教えていただいた「タコライス」
新鮮な野菜たっぷり。ミンチもとってもおいしくってサルサソースも絶品!
暑い時期にぴったりの少し甘めの味付けは全員の口にあったようです。

フワフワの卵スープも、ミンチもお野菜もチーズもすべて完食。
ぜ~んぶがからっぽになるくらいたくさん食べました。

クラッシュゼリーは食べる時はこんな感じですが、実ははじめはこうなんです。


冷蔵庫で冷やしたゼリーをスプーンで少し崩してカップに入れていただきました。
いや~絶品です~


ゼリーは材料とゼラチンを混ぜて冷やしてつくります。




固まったら、こうやってスプーンですくって二つのカップにわけていれます。
加野先生の説明をみんな真剣に聞いています。

ゼリーができたら卵スープをつくります。
卵はみんな一つずつわってくれました。




最後はいよいよタコライス!

まずはサルサソースをつくります。




ソースができたら、ミンチをいためて味をつけていきます。
う~ん(^.^)いい匂いがしてきた~




いため終わったら盛り付け。



こんな感じで自分の好きなものを乗せてね。
谷先生が見本を作ってくださいました。



全員の準備ができたら、みんなでいただきます!
作る前から、おかわりを決めていた男子諸君
もちろん3杯完食!


たっくさん食べてごちそうさまのあとは、みんなで後片付け。


高いところのものは背の高いK君が片づけてくれます。

午後からはゆったりと映画鑑賞。
今日もやっぱりドリフを見て大笑い!
野村萬斎の「にほんごであそぼ」も見てみました。
何名かおうちでも見ている人がいるようです。



あ~面白かった~
やっぱりドリフは面白いね。
年代別の楽しみ方があってそれもまた楽しいです。

      

鑑賞後もちゃんとお片付け。
机もみんなで片づけてくれましたよ。
ありがとうございました。

そして、今日は草津・栗東地区労働者福協議会
の山中先生と白井先生もボランティアで参加してくださいました!
毎年お世話になり、本当にありがとうございます!

そして、今日も谷先生と加野先生に美味しいものをたくさん教えていただきました。
ありがとうございました。
また次の機会も楽しみにしておきましょう~

 

2022年11月5日土曜日

今日のランチは豚の生姜焼き~午後はゆったり過ごしました(^.^)

 


豚の生姜焼きは簡単にできてそれでいて嫌いな人がほとんどいない!
栄養も満点だし、バランスもいいし。
いいとこだらけのメニューですね。

いつもクッキングの時間には、先におやつをつくります。
今日はこちらもみんな大好き、りんごのマフィン🍎


 う~ん!やっぱり美味しそうです!(^^)!

できあがりから先にご覧いただきましたが、クッキングの様子もご覧ください!




真っ赤な皮つきリンゴがとても美味しそう。
カップに入れたら、先生にもっていってオープンで焼いてもらいます。
あとはオープンにお任せ。よろしくお願いしま~す!

そして次はランチづくり


まずはお味噌汁をつくります。
グループで協力し合って、美味しいお味噌汁ができあがりました。




フライパンで炒め始めるとあちこちからいい匂いが漂ってきます。
匂いだけでもう美味しいね。


全部できたらみんなでいただきます!
マスクをとったらお話しません。



もちろんたくさん食べて、お片付けもやっぱりみんなが手伝ってくれました。
それぞれ担当が決まりつつあります。
みんな得意分野で活躍してくれます。いつもありがとうね。

みんなで片付けるとアッという間に終わるね。
少し休憩して、今日の午後はゆったりタイム。
いろんな遊びを楽しみました。


ぼうずめくりチーム
最後のシッペがまた楽しい~

折り紙チームもゆったり楽しみました。


後半はみんなで、ハンカチ落とし~
ひさしぶりで楽しかったね。


そして、こちらやってみるとかなり楽しい「たたいてかぶってジャンケンポン!!!」
あ、この新聞紙はフニャフニャで全く痛くないのでご心配なく(^◇^)


最後は絵本の時間
好きな絵本を選んで、ひとりひとり読み聞かせをしてくました。




1人の持ち時間は3分
途中で終わった人。ごめんね。
また次回、続きを読んでね。

ということでアッという間の一日でした。
みんなが楽しそうだったのが何よりです!!
























2020年10月7日水曜日

おやつクッキング!今日はチーズケーキ(もどき(^.^))

 


今日のメニューはこれ。
チーズケーキみたいなカップケーキ。
見た目の味もチーズケーキに似ていますが

チーズは全く入ってないのです。

ヨーグルトとレモンでチーズな感じを出しています。

しかも、美味しい!


手順書と呼んでいる「レシピ」をしっかり見ながら

どんどん調理をすすめていきます。







材料を混ぜ合わせて、型に入れて

20分少々でできあがります。

お茶を入れてくれたり、食器を拭いてくれたり

待っている間にお手伝いも少々。



今日はみんな一斉に「いただきます」しました。
食べてる時は、無言ですね。
美味しい証拠。


食後はいつもの通り
坊主めくりと



ボウリング。


そうそう、坊主めくりのあとの「しっぺ」もなんだか上手になりました。

たたく方も、たたかれる方もね(^。^)


けっこうなボリュームのチーズケーキを2つペロリと食べてしまったメンバー達。

夕飯もやっぱりペロリとたくさん食べるのかな。


今日も一日お疲れ様でした!

2020年9月30日水曜日

おやつクッキング🍕ぎょうざピザ(お餅入り)

 


こちら、ぎょうざの皮を台にしたピザでございます。
ウインナー・ピーマン・チーズ、そしてお餅~

これを4つも食べるとすごいボリュームなのです。


今日も男子5名でのクッキング。

さすがに、ペロリ!とはいきませんでしたが

でもなんども「美味しい~」といいながらいただきました。



男の料理は、とっても繊細なのです。

みんな綺麗に切って、綺麗に並べて、美味しく作り上げました。


なので、食事中はこの笑顔!



食後はそれぞれゆったりと。


最近のブームは、はやり坊主めくりです。

そして、勝負のあとの「シッペ」も密かなブーム(^.^)


そしてそして、まだまだブームの続く
牛乳パックボウリング!



コツをつかんだメンバー達は、どんどんスペアやストライクを連発していますが
これがけっこう難しいのです。

今日もゆったりと美味しく夕方の時間を過ごしました。
帰り道はもう真っ暗。
これからどんどん寒くなりますね。
コロナももちろん、風邪にも気を付けましょう~