ラベル ちぇりっしゅ 木工教室 買物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ちぇりっしゅ 木工教室 買物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年11月29日日曜日

小林先生の木工教室。「木製リモコンラック」作成~今日も大作です!!!

 


なんと素晴らしい~

これ。みんなが作りました。

ちょっと説明いたしますと、上部がリモコンラック(ペンなんかも入るよ)
そして、サイドにひかえますのが、ティッシュボックスでございます~

ティッシュボックスは早速大活躍でした~


みんなは、釘を打って組み立てていくのですが

そのパーツを小林先生が準備してくださいました。

大きな板を切って、印をつけて。

竹を折って取っ手もつけてくださいました~

なんとも感謝感激\(^o^)/

本当にありがとうございました。

みんな、大切に大切にもって帰りました。

ママ達もビックリ!ご家庭でずいぶん重宝されると思います(^^)v


作り始めは、S君の見本から。

今日は、「仮止め」をすることを覚えました。

もっとも、今日は「仮止め」をしても、難しいとのこと。

さて、みんなできるかな?




みんなの一生懸命な様子をご覧ください。



スタッフも四苦八苦しながら、なんとか仕上げていきます。


女子も頑張っております~




こちらはチームで協力をしながらすすめます。
いいね。この感じ。


どうにもこうにも、危なっかしいのですが
誰一人として怪我をしないのです。
注意深く、辛抱強く最後まで頑張るメンバー達!
で、ちゃんとできましたよ!!

全員が発表タイムを終えて、小林先生のお話を聞きます。
想像以上のみんなの出来にビックリ!!!!
されたそうです。
そうなのです。みんなちゃんとできるんです~(^^)v


1時間半。とにかくみんな集中して頑張りました。


お腹減ったね。

ほんとほんと。お昼ご飯の買い物に行きましょう。

お弁当とおやつを買って~




みんなで輪になって食べました。


小林先生のお土産があと一つ。

いつもの竹トンボ。

ちょっと練習してから「竹とんぼ飛ばし選手権」実施。

みんな上手になりましたよ。



その後は、散歩組と部屋あそび組に分かれて活動

散歩組は、綺麗な葉っぱや、木の実を拾いにいきました。




部屋あそび組は、卓球~




最後は、みんなで部屋あそびをしました。

今日のヒットは大たる遊び~



上手にバランスをとってタルに座ります。
これがけっこう難しい~


僕も乗ってみました。
とっても怖かったけど、ピースしてみました~



そしてそして、最終はハンカチ落とし~
これが楽しいのなんのって。
たくさん笑いました。


アッという間に時間が過ぎて
おやつを食べて今日はおしまい。


楽しかったね。

そして、みんな大満足でしたね。

何かを作り上げることは、みんなの自信に繋がります。

小林先生、本当にありがとうございました<(_ _)>


2020年9月22日火曜日

小林先生の木工教室。本格的な折り畳み椅子をつくりました!


ノコギリ・金槌・紙やすり
いろんなものを上手に使って超本格的な折り畳み椅子を作りました。
前回の木工教室のあと、「折り畳み椅子を作りたい!」とリクエストしたS君。
今日は、小林先生の助手としてみんなに作り方の見本を見れてくれました。


みんな真剣に見ています。
作業が始まると、ノコギリのギコギコの音や、金槌のトントンという音が部屋いっぱいに響きます。
「トントン楽しい~」どこからか、うれしい声も聴こえます(^.^)

小林先生 いつも、みんなが作りやすいように、最高の準備をしてニコニコとやってきてくださいます。
今日も、みんなのリクエストに100%応えてくださいました!
いつもいつもありがとうございます~

そして、できあがった作品がこちら。
代表して、今日の提案者、S君の作品で~す!
大満足!!!
長い時間集中して作業をしました。
気がついたらもう12時を過ぎていました~
さすがにお腹が減ったので、お弁当とおやつを買いにマックスバリュへ。

好きなものを選んで、レジへ。
支払ももちろん自分で。




小林先生も一緒に美味しくお昼ご飯を食べました。
作ったイスは、テーブルとしても使える優れもの!


今日はこんな感じでトランプをしたり、タルで遊んだりしました。

の~んびりと過ごす時間。
いいですね。

おやつを食べて、もうさようならの時間です。

「バイバイ!また来るね」
はい、またね。

みなさま、今日もお疲れ様でした~