ラベル 研修会開催 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 研修会開催 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年11月18日土曜日

森遊びの技入門講座 開催しました

 
森遊びの技入門講座。
こんこん山で予定していましたが、雨天のため、
急きょ陽なた村にて開催しました。
 
NPO法人JUON(樹恩)NETWORK 岩下広和氏 
環境カウンセラー 河合嗣生氏 お二人を講師にお迎えし、
森遊びの際に知っておきたい、安全な活動場所の見つけ方・道具について・火のおこし方・
ロープワーク・救急方法・野生動物危険生物への対処を教えていただきました。
 
 




 

火おこしのコツや豆知識を場面ごとに教えていただきました。


 

 道具のお話しからロープワーク実践編へ。
まずはボーライン(もやい結び)。手が覚えるまで何度も練習します。
 






自分の体に結べたら、今度は対面で結ぶ練習。
丸太を森の木や子どもに見立てて、これも何度も繰り返します。
最後に一人ずつ練習の成果を確認しあいました。





午後からは初期救急や野生動物・危険生物の対処について学びました。
万が一の時に備えあるとよい救急セットの内容や、代用法も確認しました。
 
最後に、森の整備や遊び場づくりに役立つ、丸太を運ぶロープワーク。






 
盛りだくさんの内容の濃い講習で、あっという間に時間が過ぎました。
しっかり自分のものにできるよう、(特にロープワーク)復習しないと!
吐く息が白いほど寒いなか、ご参加いただいたみなさん、
岩下先生、河合先生、どうもありがとうございました!

2015年10月19日月曜日

草津市子育てサポータ研修会 陶芸教室の巻


草津市子育てサポーター研修会 遊びの連続講座の第2弾
今日は、陶芸家の中田美穂さんに、講師をお願いしました。
ご参加の方々は、子育て支援に精通され、ご自分の経験や
知識を活かして、地域で活動されている方々で
さすが、みなさん、生き生きと説明をきかれ、
着々と素晴らしい作品を作られました!
出来上がりは、12月初旬。
楽しみです~

2015年9月8日火曜日

草津市 子育てサポーター養成講座 はじめのいっぽ研修会 無事終了!

草津市 子育てサポーター養成講座 はじめのいっぽ研修会
を開催させていただきました。
草津市との協働事業として開催。
私たちにははじめての経験です。
いつも活動を助けてくださっている戸崎出先生と、スタッフの西田が講師を務めさせていただきました。
逆にいろいろと勉強させていただく機会となりました。
10年間のNPO活動の中間報告というか再確認というか。
これを機会に、襟を正してまた前を向いて活動していきたいと思います。

胃が痛くなるほどの緊張を経て
本日、無事?終了しました!