ラベル ボッチャ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ボッチャ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月8日土曜日

みんなでヨガ&ボッチャ 体を動かしてスッキリ~!の巻

 


みんなで手と足を上にあげてバタバタバタ~!
笑ってしまいながらも1回につき30秒、一生懸命バタバタしています。
なぜならこれは、その名も「ゴキブリ体操」!
名前はちょっと…な感じですが、結構いい運動です。

今日は石本麻由香先生のヨガ体験第2弾!
スタッフ含め、本日も体が固い率高めのメンバーですが、
しっかり先生のご指導についてゆき、なかなかの頑張り具合でございましたよ。




手や足をさすさすしてぽかぽかしてきたら、ゆっくり体をほぐしていきます。





「こんなことできるかな~?」
石本先生の真似をしてゆっくりといろんな動きにチャレンジ。
「あっ、できた~!」
床に指が届いた、足を上げられた、腰を浮かせられた…
みんなと一緒にチャレンジしたら、小さな「できた」がいっぱい生まれました。

ゆっくりしっかり動いたおかげで、全員気持ちいい具合に疲れたようです。
キレイな姿勢で丁寧に、先生に「ありがとうございました!」と言えました。
石本先生、ご指導ありがとうございました!!



さて、みんなで集まって作戦会議。
「お弁当とおやつ、どこに買いに行く?持っていくものってなんだっけ?」
無事、おいしいお弁当とおやつをゲットして、お弁当はペロリと平らげました。



お腹も落ちつき、大人気ボッチャ大会。
本日の審判&応援団はスタッフとR君、じっくりと厳しい目で審判をしてくれました。



お散歩かねて、図書館にも行きました。
おもしろい本はあったかな?

じわじわと体に効いてくるヨガ、何度やっても大盛り上がりのボッチャで体を動かして
なんだかスッキリ~な感じで本日の活動は終了。
きっと今日は気持ちよく寝られるね。









2020年4月18日土曜日

クラフト&クッキング&ボッチャ!!!たっくさん作って遊びました(^^)/


今日はちょっと予定変更スケジュール。

小林先生に素敵なクラフトを教えていただくはずでしたが
急遽、木の実をペタペタ貼ってフォトフレームを飾ってみました。
これが、個々素晴らしい出来でございまして(^^)/
ご本人達もご満悦。
スタッフも感心!
お家の方も褒めてくれたかな?

フォトフレームに秋にゲットして乾かしておいた木の実や小枝を
とにかくペタペタ貼っていきます。

みんな同じ材料ですが、とにかく個性的な作品ができました。

S君の作品は、いつも一味違います。
今回も、なにやら真剣にいろいろと材料を探しながら作り上げています。



出来上がりはこちら!!!!
なんと、このフォトフレームはちゃんと両足で立つのです!!
素晴らしい~


Aちゃんも真剣に奮闘中。
グルーガンの使い方も慣れたものです。


そして、出来上がりがこちら!!
フレームの中の文字もなかなか素敵です。


T君も真剣。
いろんな材料を選んで貼っていきます。
中に入れる絵も、T君ならではのものですね。


素敵素敵!大きなまつぼっくりが際立ってます\(^o^)/



k君は、全体を見ながら、次に貼る場所を決めていきました。
「いいな!」とうなずきながらの制作です。


できあがりはこちら。
ちょっとカラフルなビーズも貼ってみました~
とっても気に入ったようです。


以上、4人の作品発表会でした~
1時間ちょっとの時間、全員が真剣に制作に取り組みました。



アッという間にお昼の時間。
お弁当を食べよう~

早々に食べてしまったところで、ちょっと空が暗くなってきました。
雨が降ってくるかな?
今のうちに、ちょっと消防車を見に行こう~

ということで、雨が降ってくる前に
走って消防車に向かったK君。


間に合った~
と思っていたら、すぐに激しい雨と雷が。

しばらく、消防署で雨宿り。
その間に、消防車や救急車が出動していって
楽しい雨宿りでしたね。

そして、その後はボッチャ。
K君とAちゃんの一騎打ち~
T君、見守ってくれてます。


T君も頑張れ~

そしてそして、お次はおやつ作りクッキング!!!!



クッキング。みんな大好きです。
そして、今日のおやつは


コロコロホットケーキ~
もちろん、みんな完食。

お天気が良くなってきたので
T君とK君は再度お散歩へ。
今度は、消防車が帰って来る時に出くわしこれまたラッキー!



自粛を決めてからの活動でした。
心配もありますが、やっぱり楽しい一日を過ごしました。


2019年12月14日土曜日

今日の今年最後は「Dragonたいこ」。やあ!最後の締めもバッチリです!

 
和太鼓倶楽部活動「Dragonたいこ」は今日が今年最後の日です。
1年はアッという間ですね。
毎回、真剣な様子をご紹介してきましたが、メンバーの真剣さは今日も変わらずです。
きっと来年も変わることなく続くことでしょう~。
 
 さあ~今日も
みんなバチを持って、早く始まらないかお待ちかねです。

しっかりと腕を伸ばして体操しなくては・・・

太鼓をたたき始めると・・・
みんなの楽しい顔や真剣な顔、嬉しい顔・・・それぞれいろんな顔を見せてくれます。
ポーズも決まってますね。






 


 






 みんなのポーズが揃ってます。
すごいですね~!!
 
休憩時間には個人レッスンもあります。
次は私が・・・はい!とみずから先生のところに行きます。



 あっレッツゴーやってなかった!やりたい!!
やっぱり最後は大好きなレッツゴー!


やあー!
決まりました。

和太鼓大好きだけど、ボッチャもやりたいんです。
おやつを食べたら、早速、急いでボッチャ大会の始まりです。



楽しい「Dragonたいこ」の時間でした。
河合先生、本日もご指導ありがとうございました。
今年最後のだったので「良いお年を」のご挨拶も・・・
来年も頑張っていきましょう!


こちらは午前中に明日の下見に付き合ってくれたSさん。
佐川美術館、デザインあ展
お気に入りの展示を見つけて、ゆっくりじっくりと見学してきました。