ラベル ちぇりっしゅ、陽なた村 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ちぇりっしゅ、陽なた村 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年8月17日月曜日

お習字俱楽部「ほっこり洞」の日!お昼ご飯は焼きそばを作って食べました(^◇^)


今日も暑い一日でしたね。
ひなた村ほっこり洞は、扇風機8台稼働。
そして、うちわで扇ぎ隊も出動
でもでもやっぱり暑い💦

そんな中でも、やっぱり田中先生はニコニコ優しく
みんなを指導してくださいます。
おかげさまで、この暑い中ですが
みんなびっくりするほどの集中力で筆をにぎりました!


まずは、おやつを食べて


いつもと同じ調子で
墨をすり







どんどん難しい字に挑戦していきます。







先生に筆をもってもらうと
ちょっと嬉しくって、照れくさい感じ。

その後の字はちょっとお兄さんの字になっているから不思議です(^.^)

最後は自信を持ってみんなの前で発表していきます。














「暑いけど、よく頑張りました。

これからも元気に、太い字を書いてくださいね」
田中先生はこういっていつもみんなを褒めてくださいます。


子ども達は、毎回毎回が本番で毎日が発表会なのです。

これからも楽しく素敵な書を書いていけますように。

そして、夏休みの学生チームは午前中から・・・
お昼ご飯作りから頑張りました~。
美味しい焼きそばができあがりました。
いただきま~す!

焼きそばを作るために、まずはお買い物から。
材料も自分たちでスーパーにお買い物にいきました。
セルフレジで精算しています。

コミセンに戻ったら、調理開始
それぞれ、分担して作業して、進めていきました。



自分たちで作った焼きそばはとっても美味しかったです!


そして、食後はみんなでかるた大会開催!


ひとり勝ちのEくん、罰ゲームのしっぺが優しいこと・・・
みんな余裕で逃げちゃいます。
コミセンの和室で時間までゆっくり過ごし、陽なた村へ出発!
とっても暑い中でしたが、お習字も頑張りました!
猛暑が続いておりますが、みなさん元気に過ごしてくださいね。

2020年4月19日日曜日

クラフト&おさんぽ&おやつクッキング 今日もたくさんつくりました!


今日のちぇりっしゅも予定変更、ひなた村でのんびりと。
午前中はクラフトタイム、はり絵を楽しみました。
もう少しで端午の節句、ということで、画用紙にこいのぼり🎏を泳がせてみました。


折り紙やきれいなパンフレットやチラシを切ったりちぎったりして、のりでぺたぺた。
とっても楽しくって、2つ目の作品へ。

H君は動物が大好き!たくさんの動物さんを大好きな青色の画用紙にぺたぺた。


K君はどんな紙でもはさみをササ~ッ✂と引っかからずに滑らかに動かして切ります。

1時間以上、チョキチョキペタペタと頑張って出来上がった作品がこちら!


とっても素敵なこいのぼり🎏が画用紙の上を泳ぎました!

頑張ったから、お腹ペコペコ。みんなで一緒に「いただきます!」

穏やかな午後、のんびりお散歩に出かけました。
公園の中を、休憩をしながらぐるっとお散歩。

おさかな🐟いるかな?

フリフリの可愛らしい桜が咲いていました。


消防署にも少しお邪魔しました(いつもありがとうございます!)。


さあ、そろそろおやつクッキングの時間です。
今日はホットケーキをつくって食べました。



おいし~い💖
ほっぺが落ちそうです🍴 

終わりの会の時間まで少し時間があったので、ちょっとだけ消防署の前までお散歩。
消防士さんたちが放水訓練をされていて、柵越しにみんなで見学させていただきました。
消防士さんたちがとってもかっこよくて、見入ってしまいました~!



今日も陽なた村でのんびり、いろいろつくった1日でした。

全国に新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出され、滋賀県も毎日感染者の増加を報じられています。
それに伴い、ちぇりっしゅは、明日から5/6まで活動をお休み(自粛)することにいたしました。

しばらくみんなと会えないのはとっても寂しいですが、今はぐっと我慢して、
好き嫌いなくしっかり食べて、
夜更かししないでぐっすり眠って、
せっけんでしっかり手洗いとうがいをして、元気いっぱいのみんなでいてくださいね!


2020年4月11日土曜日

今日は陽なた村でのんび~りの金曜日(^^♪


今日はうた遊びの金曜日でしたが、学校も休校になり、参加者もお休みが・・・
ちょっと寂しい金曜日になりました。
本日参加のHくんとブラ~りと公園から陽なた村に帰ってきました。

おやつを食べたり、お話したり、のんび~り過ごしました。
たまにはこんな日もいいですね。

活動内容、場所の変更など、ちぇりっしゅご参加の皆様には
ご理解とご協力ををいただきありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いします。