ラベル ちぇりっしゅ 男子会 女子会 クッキング 買物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ちぇりっしゅ 男子会 女子会 クッキング 買物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年12月24日日曜日

12月の男子会・女子会 毎年恒例!お楽しみ「クリスマス会」🎄


12月の男子会・女子会は
毎年恒例!クリスマス会です。
美味しい料理と
かくし芸大会?
そしてお楽しみのプレゼント交換!
とにかく賑やかに楽しい!
みんなでガオー!
(来年の干支にちなんで・・・って、龍ってガオー???)

 



クリスマス会は12月の恒例になりました。
みんな楽しみでワクワク!
今日のスケジュールを確認したら
出発です。


本日のパーティーメニューは
・ビーフシチュー
・サンドイッチ
・クリスマスケーキ

それぞれメニューごとに担当を決めて
担当の食材の買い出しです。







担当に分かれてクッキング開始です。

クリスマスケーキ担当は
まずはシートスポンジの生地を作っていきます。



こちらはサンドイッチ担当
パンにはさむ具材を用意していきます。
きゅうりは薄く切ってね。
トマトも上手に切れたかな~



ビーフシチュー担当は
たくさんの野菜を切ったら
大きなお鍋で作っていきます。




サンドイッチも美味しく出来上がりました。
担当者のおすすめはロールパンサンド。





いっぱいのサンドイッチも
なんと完食。
もちろんビーフシチューもです。
どれも美味しくて
みんなは何回もお代わりしてしまいました。



もちろん片付けもバッチリ!
男子諸君の片付け風景
なかなか素敵ですね~!




では午後からはお待ちかね
発表会!
メンバーそれぞれ得意なことを発表してくれました。
歌あり、ダンスあり
得意な楽器演奏もあり
あっイントロクイズなんてのもありましたよ
芸達者のみなさんです。




Tさんは、いつもの国家
イギリス&南アフリカ



サンタさんが踊りにきてくれました。




Mさんは紅蓮華
なんともかっこいい!!!!




大好きな「ジュピター」を弾いてくれたE君。
去年の演奏から、またまたグレードアップ!!




嵐の青空の下、きみのとなり
を完璧に歌ってくれたS君。





ギター俱楽部メンバーのS君
甘い声で、ドライフラワーを歌ってくれました。



ウ~~ワンワンワン~
懐かしいヤッターマンを熱唱!!!K君です。



Hさん。こんぺいとうの精の踊り
ピアノで見事に弾いてくれました。



こちらも見事なピアノ演奏
マリーゴールドを初披露!
一緒に、歌いたくなったよ~



男子会初参加のSさん。
長浜の曳山祭りの神楽を披露。
すごい~



こちらは、おばけなんてないさ!を手話で。
Kさんで~す!



Hさんの「ピカチュー語でドレミファドン!!!!」
見事全問正解~楽しいひと時でした。







こちらは、Sさん!
みんな一緒に踊って~ということで、パプリカを全員で踊りました。

お菓子作りが得意なY君が
クリスマスケーキのデコレーションを担当してくれました。



豪華なクリスマスケーキの出来上がり!
3段重ね、フルーツたっぷりの大きなケーキも
もちろん完食です。

本日、みなさんが密かに楽しみにしているプレゼント交換。
参加者はそれぞれ交換用のプレゼントを事前に用意してきました。
円になって隣の人に回していきます。
何回か右へ~左へ~
どれが当たるかはお楽しみ。
ワクワクのプレゼント交換。

やったー!
みなさんあたったプレゼントに大満足でした~。



本日のクリスマス会
みんなで協力して作った美味しい料理、
発表会では大盛り上がり!
本当に楽しい一日でした。
みんなの前で堂々と発表するみんなをいつもすごいな~!
と思いますが、
それぞれの発表をしっかり聞いて、
すごいな~!
と褒めることが出来るみんなが
もっとすごいな~と思います!
今日の素敵な一日に感謝です。

もう来年の話もちらほら。
みんなが色々と相談しながら、先のことを決めていく。
社会活動もしていこうね。
夢いっぱいの男子会女子会。
みなさま、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

2022年4月2日土曜日

今期も始動~男子会女子会は「ランチクッキング」&「ボウリング」🎳

 もうお馴染みの男子会女子会

高校生以上のおにいさんおねえさん達が、自分達で企画。

金銭管理やいろんな手続きも基本的には自分達でやってみる!
そんな活動です。

まだまだコロナ禍真っ只中。そんな社会状況も頭に入れながら今回もちゃんと素敵な企画をしてくれたのはMさん。

今回はおにいさんリーダー不在のため、1人でちゃんとリーダーをやりきってくれました。

お疲れ様でした~


集合はいつもの栗東駅


まずは一日の流れを確認します。

そして、車で移動。まだ少し電車での移動は控えています。

スケジュールによると、まずはクッキングの買い物ですね



急遽、デザートを作ることになり、女子はその買い物係です。

そうだ!パフェにしよう!
何乗せる???そんな相談をしながらの買い物です。



そして、男子達はお肉類・野菜類の係りです。
大量のお肉。食べきれるかなぁ・・



そして、いつものふりかけ。
お値段と量を比べながら選びました。
大人数なので、質より量です。

買い物を終えて、陽なた村へ

ここでもメニュー別の担当を決めてそれぞれ腕を振るいます。


野菜炒めチーム

本格中華の貫録です。


ワカメスープチーム
ネギは収穫からがんばりました。


そして、鶏の照焼きチーム!
いい匂い~


で、合体したものがこちら!


あ、これはスタッフ分

男子のお茶碗はもちろん丼。女子もたくさん食べました。


そして、秘密のデザートはこちら




それぞれが自分の好きなものを載せてつくりました。

ほとんどのメンバーが、珈琲好きなのにちょっとビックリ!
ブラック派もチラホラ。みんな大人の味覚をお持ちです~


美味しいぜ~

イエ~イ!!!!


たくさん食べてちょっと片づけて・・・

ボウリングへ








3Gをなんなく投げ切って

うん、満足満足!!!!全員が楽しみました\(^o^)/


ということで、今回も男子会女子会はやっぱり楽しかったですね。

5月はちょっと遠出ができるようになればいいですね~


お疲れ様でした~


2022年2月13日日曜日

引き続きのご馳走シリーズ!今日は男子会女子会で「天丼!!」




高校生以上のお兄さんお姉さん達の大人企画
今日は男女合同。MさんとE君による企画は
天ぷらクッキング+美術館鑑賞
天ぷらとおにぎり?天丼???
E君の一言で、天丼に決まり!
とにかくたくさんの天ぷらを揚げて、それはそれは美味しくいただきました。





男子会女子会のクッキングはまずお買い物から。
お買い物リストを手に、それぞれの担当の食材を探します。
値段と量のチェックもお忘れなく!

ひなた村に戻って、担当を決めて
具材の下ごしらえ。

あとは揚げる!


揚げる!!!!


みんなで揚げる!!


こちらも揚げる揚げる~


ということで、こんなにたくさんの天ぷらがあがりました。


好きな具材を丼にのせて~



美味しくいただきます~



とにかく美味しかった!!!
今日の天丼仲間です。



その後は急いで滋賀県立美術館へ


素敵な添付を見てきました。
みんなも影響を受けたようです。

滋賀県にはまだまだ素敵なところがいっぱい!
男子会女子会は自分達で企画して実行する活動です。
来月も楽しい企画を心待ちしています(^.^)