〜体験は子供たちのこころとからだをつくります〜 NonProfit Organization of The Children & Parents Supporting Workshop
2016年9月24日土曜日
2016年7月10日日曜日
こんこん山で、大工さん体験~本物の大工さんと一緒に~
暑い暑い一日。
こんこん山に、本物の大工さん、川村さんが来てくださいました!
まずは、大工さんの技「カンナがけ」を見せていただき
一同「おっ~~!!!!」とひたすら感心\(^o^)/
その後、デッキをつくるために、上手にのこぎりを使って木を切りました。
汗をいっぱいかきながら、みんな頑張ったよ。
その後は、釘打ち。玄翁(げんのう)という金槌を使いました。
玄翁は、片面が平で、もう片面は少し丸くなっています。
始めは、平な方で釘をうち、丸い方は釘打ちの最後に、
木が傷つかないように打ち込む時に使うそうです。ふ~ん。そうだったのか。
川村さんが機会で削ってきてくださった、大きいカンナくずで、しおりを作ったり
ベンチを作ったり、いろいろなものができ上がるころには、
みんなとても道具使いが上手になりました。
みんなとても満足気(^◇^)
川村先生と河合先生
お忙しいところありがとうございました~
さて、次は何を作ろうかな?
2016年5月15日日曜日
今年の田植えも好天なり!
みんなで行く久しぶりのこんこん山。
今日は、田植えの日です。
お忙しい時間の合間に、澤先生が田植えの仕方を教えてくださいました。
6年前にはじめた田植え。はじめは、泥の感触が苦手で
なかなか入れたかった子ども達。今日はちゃんとみんな田植えができましたよ。
とはいえ、なれない田んぼの中は、なかなか動きにくく
大人達も四苦八苦。でも、みんな楽しそうです~
午後からは、自然観察の森に行って、お弁当。
一生懸命田植をしたので、みんなおなかぺこぺこです。
その後は、クイズラリーに挑戦。とにかく楽しい問題に大爆笑しながらの道のり。
綺麗な蝶々を見つけたり、ターザンロードに挑戦して素敵な景色を見たり。
とにかくたくさん歩いて、たくさん笑って、たくさん食べました!
6月末には、田んぼの様子を見にまたこんこん山に登ります。
楽しみです(^^♪
登録:
投稿 (Atom)