ラベル ちぇりっしゅ、羊毛クラフト、佐川美術館、ピエリランチ、守山エコパーク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ちぇりっしゅ、羊毛クラフト、佐川美術館、ピエリランチ、守山エコパーク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年8月11日金曜日

久しぶりの羊毛クラフト!カラフルな毛糸玉ができたよ(^.^)佐川美術館は昆虫展🐛

 



色とりどりの毛糸玉
今日は久しぶりに羊毛作家の福山由起子先生にお越しいただきました~
好きな色を一つ選んで、コロンとかわいい毛糸玉を作ります。

みんなそんなに悩まず、好きな毛糸玉を一つ選びました。

まずは、先生に作り方を教わります。
何度か作ったメンバーもいましたが、ちゃんと説明を聞きます。




まずは、毛糸玉をビニール袋に入れて、石鹸水を入れてフリフリ100回!






ふっているうちに硬くなってくるんです。
どれどれ?ちょっと硬くなったかな?



100回ふったあとは、ひたすら優しくなでなでします。
不思議なことに知らないうちに毛糸がつまってきて硬くなってくるのです。

じゅうぶんに硬くなったら、お水で石鹸成分を洗い流します。


乾いたタオルで水分を拭き取ったら



好きな色の紐をつけてストラップにします。



はい!これが出来上がり~
簡単なようですが、ヒビが入ったり、いびつな形になったり
個性的な仕上がりになることも多いのです。



Aさん!大成功~
それぞれ納得の作品ができあがり積極的に発表しました~


みんな大切にもって帰ってね。

福山先生、今日もどうもありがとうございました!


さてさて、ちぇりっしゅのメンバーはランチタイムです。
一同、やってまいりました!ピエリ守山。





みんなでフードコートへ
好きなものを自分で買いにいきます。









みんなそれぞれ好きなものや食べる量も違います。
とってもありがたいフードコート。

実習に来てくれている滋賀医大のお姉さんやお兄さんと一緒に楽しくランチしました!
美味しかったね~

そしてそして、最後は佐川美術館へ。
今、昆虫展をやっているのです。

お~クワガタムシがお出迎えですね。



虫🐛いや~
とかいいながら、みんなが座っているのは虫ですよ~(^.^)
あ、でもちょっと気になるHちゃん。






こちらはお決まりのフォトスポット。
なんかかっこいいでしょ(^.^)



蝶も大きくなったら特撮のようですね。

なんだかんだいいながら、ちゃんと楽しんで帰ってきました。
いつでもどこでも、ちゃんと楽しみ方を知っているちぇりっしゅメンバーです!


今日もたくさんの方にお世話になりました。
ありがとうございました<(_ _)>

2022年7月29日金曜日

今日も楽しい2本立て。第1部!羊毛クラフト&ピカソ展鑑賞~

                 充実の一日。

とっても楽しく過ごしました~

まず、午前中は福山先生の羊毛ワークショップはコロコロ毛糸玉づくり

真ん丸に仕上げるのは少し難しかったけど

みんなの毛糸玉はちゃんと綺麗に丸くなって

早速カバンにつけて帰りました。


あ、作品の写真を撮り忘れました。残念~


福山先生、今日もありがとうございました。



WS後、少し時間があったので
福山先生と一緒に20分間しりとり~

新ルールは、ことばの最後に「ん」と「と」がつかないこと~


途中でジェスチャーゲームみたいになってしまってよけいに楽しかったです!(^^)!
アッというまに20分間すぎちゃった。


みんなはこれからランチにGO!
先生に「ありがとうございました」を言ってエコパークをあとにしました。

そしてランチはピエリで。
みんなそれぞれ好きなものを自分で注文して
美味しくいただきました。


そして、とっても琵琶湖が綺麗だったので
みんなで「イエイ!!!」


充実の時間はまだまだ続きます。
一同、これから佐川美術館で開催されている「ピカソ展」に向かいます。


ちゃんと予約して入場したピカソ展
いつもの美術館よりずっと静かで空気が張り詰めた感じ。

みんなも終始お口チャック。
ビックリするほど真剣に鑑賞していました。



美術館から出て来たら、緑が眩しくてやっぱりピース!


ということで、前半の学生さんチームの活動はこれでおしまい。

久しぶりの参加してくれたメンバーもいて、話も弾みました!
お疲れ様でした~

第2部はうたあそび!お楽しみに!