2025年2月22日土曜日

コーディネーショントレーニング🧘‍♀️&昼食作り&楽しいクラフト☃️の盛りだくさんの1日!!

 

連日、雪が降って寒い日が続いていますね。
今日はそんな日にピッタリの古川先生のコーディネーショントレーニングから始まりました。



まずは末端の足指からふくらはぎ、膝、太ももと順に摩っていきます。

手の指も1本1本摘まんでいくと、温まってくるのがわかりますね。
次は上半身、肋骨・胸骨・鎖骨…

体の部位と名称も覚えながらやさしくマッサージしていきます。

全身をマッサージして、とても気持ちよく身体が段々と温かくなってきますね。




水分補給の後はボクシングのパンチの基本の打ち方を教えていただきました。
ストレート、ジャブ、フック、アッパーと…続けて打つのもできるようになりました。





3月1日には、リングのあるボクシングジムでミットを付けてのボクシング体験をします。楽しみですね。

古川先生、ご指導ありがとうございました。

12時を過ぎてお腹も空いてところで、昼食作り。
こういう時の定番メニューは簡単でみんな大好きな焼きそばです。
グループに分かれてお味噌汁と焼きそばを作ります。




今日は少人数だったので、調理室で具材を切ってお味噌汁を作りました。
続いて焼きそば作り。お肉と切った野菜、ホットプレートで炒めたら、焼きそばソースーのいい匂いが部屋中にただよいます。


完成!



みんな、美味しい~ のはいうまでもないですね。
おかわりもいっぱいして完食しました(*^^)v

みんなで片付けもしてくれました。
いつもありがとうございます。


午後からは、久しぶりに塚本先生に来ていただき、楽しいクラフトタイム!!
ひょうたんで雪だるまを作り。



かわいい見本の雪だるまを見て興味津々で、先生の説明を聞いています。
まずは、雪だるまの手を作るのに、目打ちで穴をあけて小枝をさす。



目打ちを上手に使い、すぐに穴をあけたTさん。



鼻を粘土をオレンジ色に染めて作りつける。
目を書いて、口もつけて…
後は、毛糸や木の実などを使い飾りつけ。

三つ編みに挑戦のTさん。難しそうでしたが、がんばりました~


きりッとして目をリクエストのHさん。 木の実可愛くかざりつけしたKさん。





みんな、楽しそうに作っていきます。
どんどんとかわいい雪だるまができていきます。

1番にできたIさん、すぐさま写真を撮ってと…



みんなで作品を囲んでの発表タイム!!






先生からは、思った以上に個性的で素敵な雪だるまができてよかったです。
とほめて頂きました。
みんなも大満足の笑顔ですね。
これまた、雪の日にピッタリの作品となりました~
塚本先生、ご指導ありがとうございました。

今日も、楽しく美味しい一日でしたね。
帰り道、近江八幡は吹雪いてましたが、栗東はチラチラの雪でしたが、今夜からまた吹雪になるそうです。
みなさん、気を付けてお過ごしくださいませ。



 

 

2025年2月21日金曜日

またまた寒い金曜日!みんな元気に打楽器演奏を楽しみました~🥁🎹



中路先生と一緒にみんなですましてポーズ✌
練習が終わったあとの充実感いっぱいの一枚です。



遡って~
さて、今から練習が始まります。
今日も楽しく参りましょう~




ポンポンを持つと俄然楽しくなる女子チーム



男子達。真剣です!




我らがドラマー&ギターのおにいさんお二人
かっこいいね~





新人さんチーム
とても元気で素敵な演奏でした。



女子チームは中路先生のまねっこでしっとりと。



こちらは、ベテランさんチームですね。
さすが!!安定の演奏です。



はい!
みんなでとっても楽しそうです!
ダンスもとっても上手になったみなさん。

次回の発表会もとっても楽しくなりそうですね。



 

2025年2月19日水曜日

水曜日のクラフト 久しぶりにビーズでいろんなものを作りました~

 

今日も雪が降ったり止んだりと寒い日でしたね。
みなさん、体調など崩してないでしょうか??
水曜日の来てくれるみんなは、とても元気でよかったです(*^^)v

今日はクラフトの日、久しぶりにビーズを使って、ストラップやブレスレットなどをいっぱい作りました。

 

いつものように、おやつを食べてからのスタートです。
今日のおやつは、パテシエのクッキーもあり、おいしかったですね!(^^)!


最初は太めのヒモ(2mmくらい)に、好きなビーズを選びストラップをつくりました。
みんな集中して黙々とビーズをヒモに通していきます。





あっという間に完成!!



次は、何をしようかな?

1
mmほどの細い透明のヒモでストラップやブレスレット作りに挑戦!!

ビーズを全部通して、金具を付けてもらおうとしたところで、「あっ」
ヒモからビーズが半分以上抜けてしまい、もう一度通すことに(-_-;)
めげずに再度がんばりましたね。



みんながいっぱい作ってくれたので、金具を付けるスタッフは大忙し、
細かな作業が見えづらくなっているスタッフ、悪戦苦闘しながらもがんばりました(*^^)v

かわいくできた作品をご覧ください!




みんな、自分の作品にご満悦です。
ほんとかわいい素敵な作品ができましたね

早速、カバンに付けて帰るIさんでした。
お疲れ様でした~

あまりにも、みんなが楽しく集中して作っていたので、また近いうちに、少し難易度を上げて、いろんなものを作りたいなと思うスタッフでした。

2025年2月17日月曜日

2月のお箏「さくら倶楽部」🌸新曲チャレンジで頑張りました!

さくら倶楽部🌸
今日もしっかり集中のみんな
頑張りました~!



新しい曲の練習が始まりました。
Mさんリクエストの
みんながよーく知ってる曲「アンパンマンマーチ」
テンポが速いところやゆっくりのところ
知っているけど弾くとなると
なかなか難しい曲のようです。
先生からは1年くらいかけて
しっかりと弾けるようになりましょう。

でもでも、みんなは最初から気合入ってます。
ちょっと休憩の合間も
それぞれ練習をしたりと真剣です。
帰りにいつもの曲に比べたらとっても難しかったと
Tさんが話してくれました。
みんながんばれ~!







先生、本日もご指導ありがとうございました。

さくら倶楽部が楽しく弾んだアンパンマンマーチを
演奏できるようになる日がとっても楽しみですね。











 

2025年2月16日日曜日

恒例行事おとものがたりの日🎶📖 今回はいつも以上に笑って歌って大盛り上がり👏の巻 


 今日は恒例行事おとものがたりの日、みんなで絵本と音楽の世界を旅してまいりました。
集合写真、今回は二方向から撮影したのでみんなの視線が分かれてます☺
もう一枚はブログの最後を見てね。

まずははじまりの会でハイポーズ。
今日も楽しむぞ~


少し早めのランチタイム、やっぱりラーメン🍜が一番人気。
続いてうどん、から揚げ定食。とってもおいしくいただきました。

ひまわりちぇりっしゅの仲間もやってきましたよ。
お待たせいたしました。
恒例行事おとものがたりのはじまりはじまり~!
今日は一人ずつ順番にマイクを握って自己紹介から。
会場にいる全員の顔と名前がわかったら、さっそくお話の世界へまいりましょう!





ふみ先生はウクライナで生まれたお話「てぶくろ」

お次はHさん、Mさん、Hさん、そして会場のみんなで「てぶ~くろ」
この「てぶ~くろ」で全員のテンション爆上がり‼

休憩をはさんで後半は音楽の世界へ。
今回はなんとも豪華&楽しい企画「生演奏でイントロドン!正解したらその曲歌えます‼」
甲斐さんのギターもしくはkiyoさんの篠笛によるイントロクイズ。
曲名がわかったら・・・




はい!ピンポンを押して回答権をゲットした人が答えま~す!

あっ、この装置は金曜日のうたあそびに登場したあれですね~
そう、この日のために入手した、とっても楽しい装置です。

見事正解した回答者は歌えます!歌います‼

















ギター俱楽部ひなたユニットも熱い演奏で盛り上げます!


今回のおとものがたりも笑顔と音楽でいっぱい、とっても楽しい時間となりました。
甲斐さんkiyoさんはじめご協力いただいたみなさま、どうもありがとうございました!
そして今回もとってもおいしいおやつのクッキーを焼いてくださった加野さん、ごちそうさまでした!