2024年8月25日日曜日

8月の女子会はプラネタリウム☆&カラオケ🎤を楽しもう!の一日

8月の女子会は
プラネタリウム&カラオケ!
今回の企画担当はIさんです。
みんなで楽しい一日を過ごしました。




暑さ厳しい8月
本日の女子たちは電車でお出かけです。
JRから京阪電車に乗り換え
向かうは大津市科学館です。
そうそう男子会のみんなも電車に乗ってお出かけのようです。





大津市科学館に到着、
夏休み中なので子供たちがたくさん来場していました。
私たちも急いでプラネタリウムの入場券を購入しました。

夏の夜空の星たちを紹介
実際になかなか夜空を見ることがないので
ゆったりとたのしめました~



プラネタリウムのあとは
お待ちかねのカラオケ!ですが
もう一度電車に乗って移動します。
カラオケの前にランチタイムを
カラオケのお店の近くで
お腹一杯、満足な女子たちです。



カラオケの歌う順番決めてます。
じゃんけんぽん!













お友達の歌も一緒に盛り上がって
楽しいカラオケタイム。
それぞれ歌いたい歌もたくさんうたって、
大満足な女子たちの一日でした。
Iさん、リーダーお疲れ様でした。
楽しい企画をありがとうございました。
次はどんな企画がでてくるかな~
楽しみですね。


 

8月の男子会は鉄道博物館へ🚈久しぶりの京都への旅を満喫しました~



男子はやっぱり🚈が大好き!
鉄道博物館はとにかく何度行っても楽しいのです!(^^)!


いつもの通りホームでのはじまりの会
今日のリーダーはS君
点呼から始まります。
そして、このあと一同先頭車両方向に移動。
これもいつもの運転席かぶりつき



このあと山科付近でカーテンを閉められて「ガ~ン😢」



鉄道博物館では3つのグループに分かれて行動



それぞれ楽しむ場所が違うのです



会心のかわいい顏



かわいい女の子と



真剣でございます


この方、本物のトワイライトエクスプレスの車掌さんだったとのこと!
なんと本物のアナウンスを聴かせていただきました~
今はもう走っていないトワイライトエクスプレス
乗ってみたかった~



天井は🚈の下です





テラスからいろんな🚈が見えます



11時の早昼
混まないうちに!!!



これは何?



何種類からのワークシートがあり
こちら答え合わせタイム⌚
う~ん・・・時間が足りない~



あ、やっぱりかわいい女の子と撮ったのね




こちらも真剣




リーダーのS君による終わりの会
それぞれ楽しかったことの発表しました。
しっかりそれぞれの意見を話せました。
素晴らしい~



このあと🚈に乗って京都駅で乗り換え
南草津まで帰ってくるのですが、とにかく京都駅の人の多さがすごい!!
はぐれないように、転ばないように!
滋賀では必要のない注意が必要。
久しぶりの京都への旅。
今日もいろんなことを体験しました。

さて、次回はどこに参りましょう?(^.^)
みなさまお疲れ様でした!







 

2024年8月24日土曜日

福祉センターでゆったり&糸賀音楽祭練習会に参加 練習会ってなに??の巻


今日のちぇりっしゅは1日福祉センターで活動です。
はじまりの会、みんなで1日のスケジュールを確認したら、早速あそびタイムです。
たる遊び、卓球、ボッチャ、体を動かす遊びを楽しみました。





 ボッチャ大会が終了したところで、みんなで歌の練習。
実は午後からの糸賀音楽祭練習会で、自己紹介タイムで「栄光の架橋」を披露するのです。
ドラムとギターの音を聞きながら、大きな声で歌います。



なんと強力な助っ人が‼医大実習生のお兄さんがギターでサポートしてくれるって!やったー!
うん、なかなかいい感じ♪ お昼ごはんで元気をチャージです。



ギターメンバーが合流したところで、さらに練習。
おぉ~、素晴らしい仕上がりです。
いざ、練習会へ!


糸賀音楽祭練習会(ワークショップ)は、来年2月開催の糸賀音楽祭で披露する曲「シャイン!!」をみんなで練習してみよう、という会。
2025年に滋賀県で開催される国スポ・障スポのイメージソングです。
滋賀県出身で手話シンガーソングライターのyokkoさんと一緒に練習します。
その前に、今日の参加団体それぞれが、自己紹介タイムで歌やダンス、楽器演奏などを披露しました。

そして、私たちは一番最初に自己紹介発表!


ギター&ドラムは力強くかっこよく演奏、ヴォーカルはとっても大きな声で、
たくさんの参加者の前で堂々と発表できました!

参加団体のみなさんの発表もとっても素敵で、楽しませていただきました。

残念ながら時間が押してしまって、yokkoさんとの「シャイン!」の歌唱練習が短くなってしまいましたが、みんなでサビ部分を手話付で歌えるようになってきました✌
yokkoさんが手話の解説をしながら教えてくださって、楽しく覚えてきましたよ。

はじまりの会では音楽祭練習会ってなに?と「?」がいっぱいでしたが、
参加してみてなんとな~く分かったみんな。
そんな「?」が「なるほど」になる活動もあるんだよ、な1日でした。

2024年8月23日金曜日

今日も楽しかったね~金曜日はいつもの通りにぎやかです~!(^^)!

 



今日も歌って踊ってピアノを弾いて~
お決まりのパターンの中に、日々変わった楽しさがあります。

おやつのあとのあそびの時間
今日は神経衰弱に挑戦
みんな真剣です。
そして、思ったよりずっといい記憶力😲




少し時間はかかりましたが、無事勝負がつきました。
で、お決まりのシッペ
う~ん…いつもの通りの結果になるのか???

バスに乗って
急ブレーキをかけているところです



いつもかっこいY君の歌唱



Iさんのピアノ
日々上達のあとがみられます。
ご本人はいたって平静。



グーチョキパーで、ウルトラセブンになっています。



グーチョキパーでちょうちょ🦋



力強い「さいきょう」コンビ
楽しそうです



そして、今日もHさんのピアノが冴えてます!!!




ダンスといっても今日はフォークダンス
懐かしい曲に合わせて踊ると倍楽しい~

ということで、今日も素敵に楽しい一日が終了
みなさん、お疲れ様でした~

そうそう、学生さん達はもうそろそろ夏やすみも終了ですね。
宿題、できたかな?