2023年2月20日月曜日

2月お箏倶楽部「さくら倶楽部」🌸今日もやっぱり真剣練習!

2月のさくら倶楽部🌸の日
月に1度の真剣練習
3月の発表もあるけれど
みんなはいつものように
集中して練習いたしました。



お箏の用意は自分たちでが基本ですが、
お箏にかけられたカバーをはずして
折りたたむ
実はちょっと難しいようです。
でも最近はそれが上手にできるようになってきました。
S君均等な幅で丁寧に畳むことができました。


こちらはMさん
前回まで「できない~」
と困っていたのに
今日はささっと
こんなにきれいに畳んでいました。
いろんなところに成長を感じる
さくら倶楽部のメンバーたち
もちろんお箏の演奏も随分と上達しています。


みんなの真剣な様子を
今日もご紹介しますね。






先生、本日もご指導ありがとうございました。
今日もみんなもとっても頑張りました!
いつものことですが、
こんなに真剣になれるみんなは
本当に素晴らしいです。


 

2023年2月19日日曜日

絵本と音楽の世界を旅する「おとものがたり」の日! 

 


会場全体が、全身で音楽を楽しむ1枚!
今日は絵本と音楽の世界を旅する「おとものがたり」の日。
今回のテーマは「LOVE&PEACE」もちろんとっても楽しい旅でしたよ!



旅人たちがやってくる前。
クラフトワークショップと読み聞かせ用のスクリーンとプロジェクター、
音楽リハと音響チェックと着々と旅の準備が進められます。

そして今日の旅人たちがやってきました。




まずは会場を色とりどりのハートで飾り付けるクラフトワークショップ。
いろんなハートに刷毛でのりをペタペタしたところに、丁寧に染められた和紙をちぎって貼っていきます。
茶色からカラフルに変身したハートを、テープで貼ったりテグスでつり下げたり。
会場がどんどんハートであふれていきます💖



今日のおやつはハートのクッキー💖
おとものがたりでは、いつも優しい味わいのお菓子をみんなでいただくのです。
このおやつも旅人たちの楽しみの一つ。




美味しいクッキーでしあわせ気分になったところで、絵本の世界へ。
よみきかせは福山先生、銭湯のおはなしです。
そしてもうひとつのおはなしは、福山先生と旅人のみんなが一緒に読みました。
素敵なフルートの音色でおはなしの世界がいっそう広がっていきました。

そしてお待ちかね、音楽の世界へ!
山路忠男さん・藤堂文彦さん・中野恭子さんがあっという間に楽しい音楽の世界へ
連れて行ってくださいました‼





ギターのH君とHさん、カホンのR君も加わっていっそう盛り上がります!

目の前でフルートの演奏を聞けるなんて‼




あまりの楽しさに体が自然と動き出して、瞬く間にライブ会場に変身♪
アンコールは何と3回目まで⁈(さすがに3回目はかないませんでした~)


LOVEがあふれる、とっても素敵な時間でした。
たくさんの方にご協力いただき、絵本と音楽の世界を旅する「おとものがたり」、
無事終了いたしました。どうもありがとうございました。

さてさて、今日の旅人たち。
旅に向けての腹ごしらえはフードコートで。





麺類が大人気でした🍜


 








2023年2月18日土曜日

2月の男子会女子会は合同でボクシング🥊&おやつクッキング!

 


今月の男子会・女子会のお楽しみはボクシング!!!!
しが草津ボクシングジムにお邪魔してまいりました!

ジムの会長、山田先生
みんな大好き、ほりけん先生(通称マッチョ・・ごめんなさい_(._.)_)
ダンスが素敵な優しいコーチ 古川先生

3人の先生からとても熱心にボクシングを習いました。
上の写真でもおわかりいただけると思いますが
みんなとにかく真剣です。




1日の始まりは栗東駅前から。
いつもはリーダーがはじまりの会をしてくれるのですが
今回、リーダーはいなかったのでみんなですすめました。

まず決めたのは、お昼ご飯の場所。
いろいろ考えて、ファミレスに決定!
そして、次はおやつに作るクレープの具材。
これはお昼ご飯までの宿題です。
みんな考えておいてね。



ジムに到着したら早速準備体操
古川先生が丁寧に教えてくださいます。



みんなで輪になって体を動かします。


ペアで向かい合って押し合いっこ
こんなゲームもしてみました。




ミットをはめたらもうみんなすっかりボクサーの気分です。









どうでしょう?
みんなかっこいいでしょ?


サンドバックもうってみましたよ。
これがなかなかむつかしい。

いつもより少し長めの練習。
何度かのお茶休憩をしながらでしたが、やっぱりしんどいね。
というかおなかけへったね。

ということで、先生方に「ありがとうございました!」
とお礼を言ったあと、ランチへ出発。

なんと、ほりけん先生も一緒に行ってくださいました。




少々混んでいたので、席がバラバラで残念でしたが
やっぱり楽しかったね。

ほりけん先生ともここでお別れ。

みんなは栗東のコミセン大宝東でおやつづくりです。



それぞれ買い物の担当を決めて、エコバックをもってアルプラザ栗東へ。
持ち帰るのも手分けしてもって帰ります。





あとは手分けして作る!!!!
いつもは準備してある、材料の計量やお皿の準備もみんなで考えて。
もちろん後片付けも洗い物もみんなでね。


なんだかかんだ、やることがいっぱいありすぎて
作ったクレープは超特急で食べることになってしまいましたが
それでもやっぱりおいしい!そして楽しい!(^^)!
食べきれたかった分はお土産。
おうちの方の一緒に食べてね。

ということで、今日も楽しく無事1日は終了。
お世話になった先生方、本当にありがとうございました!

それにしても、みんなのボクシング姿のかっこよかったこと!!!
先生がた、またのご指導どうぞよろしくお願いいたします!