2022年8月26日金曜日

8月の打楽器WS PONPOKO🎶ホッとする楽しさと抜群の安定感!!!

 


ずらっと並んだ打楽器達。
マラカス・すず・カスタネットなどの小楽器と
小太鼓・コンガ・ボンゴなどの大きな打楽器。

いつもにも増して積極的に大きな打楽器に挑戦するメンバー達。
動きも、ほらこの通り!ずいぶん揃ってきました。

みんなが揃ったら楽器を持って中路先生のピアノの音を待ちます。

まずは、年齢別・男女別など、グループに分かれて演奏です。


女子チームは中路先生の動きをまねて。


男子チームも、驚きの安定感。
しっとりと「海の声」を演奏しました。


満面の笑みのお二人。
みていても聞いていても思わず一緒に笑ってしまいます(*^^*)


お茶休憩のあとは、ダンスタイム!


ドラマーのR君、ボーカルにも挑戦です。
トリオバンドのようですね。


あれ?カニ???
みんなが大好きな「エビカニクス」
なんと、盆踊りバージョンのあるそうで。
今日はその、盆踊りバージョンを教えていただきました。
うふふ(^。^)面白いね。



こんな時期ですが、みんな暑い中(今日はエアコンの効きが悪かったのです)
ちゃんとマスクをして、間隔をあけて、最大限の注意をしながら
ちゃんと楽しんでいます。

その楽しそうな姿を見ながら、とにかく嬉しくて楽しいスタッフ達でございます。

中路先生、いつもありがとうございます!

2022年8月24日水曜日

水曜日おやつクッキング!バウムクーヘン作ったよ!とっても美味しかったよ!

 


本日のおやつクッキングは
バウムクーヘン作りです。

卵焼きに見えるような・・・
でもでも、お味はしっかり、バウムクーヘンでございました。

生地作りはいたって簡単!
卵に牛乳、そして万能ホットケーキミックス。
丁寧に混ぜたら焼いていきます。




今日は卵焼き器を使って焼いていきます。
バウムクーヘンは切り株の年輪みたいに
表面に焼き色を付けながら卵焼きのように巻いて焼いていきます。
大人でもきれいに巻いていくのが難しいのですが
さて、みなさん上手にできたでしょうか?

Mさんが上手に焼くのを
見学です。
僕もできるかな???






みんな真剣な顔で集中。
上手に焼くことができました。
もちろん切り口は年輪のようになってましたよ。

今日はみんなの美味しい顔を撮ろう!
と思ったら、
Kくんはあっという間に完食!
ごちそう様笑顔でした。


本日のお片付け隊は
小学生チーム
たくさんの道具や食器をきれいに拭いてくれました。
ありがとう!




今日もちぇりっしゅは
美味しい楽しい時間でした。
お疲れさまでした!

2022年8月21日日曜日

今日もみんなでダンス&クッキング ガパオライス、おいしくできました~!

 


ビシッ‼と拳を突き上げるポーズ、カッコイイ‼
今日はみんなの大好きな勝見先生とダンスタイム💃
大人気のアニメ「ONE PIECE」の曲に合わせて踊った決めポーズです。
とっても元気の出る曲で、みんなもウキウキと楽しそうに踊っていました~!



いつもたくさんストレッチをしています。
今日は自分をギューッと抱きしめて肩甲骨のストレッチ。
そして背中を丸めてネコのポーズ、ニャ~!




ダンスの振り付けを練習。みんな真剣、だけど楽しい~!
最後にはお客さんが見ていると思って、本番!
冒頭のビシッ‼になるわけです。

一生懸命踊って汗だくになって、なんかスカッといい気持ちでダンスタイム終了。
あ~本当に楽しかった✨
勝見先生、今日もご指導ありがとうございました~!



たくさん汗をかいた後のおやつはフルーツゼリー、みんなでつくっておきました。
勝見先生と一緒にいただきま~す🥄
もちろんとってもおいしゅうございました。

そして、今日のランチはガパオライス&スープ。
もちろんみんなで頑張ってつくりましたよ。


具材を切ってから、まずはスープ。
グループで協力してつくります。





それからパプリカ・玉ねぎ・ミンチ肉を炒めて調味料を入れて煮詰めます。
油が飛んでくるのがちょっと怖いけど、しっかりフライパンを握って炒めます。
目玉焼きもほら、上手に焼けるんですよ!


そして完成したガパオライスがこちら!
なかなか本格的でしょう?
そして、スープの中には、昨日木工クラフトをご指導くださった小林先生が
丹精込めてつくられた冬瓜が入っています♪
小林先生、ありがとうございました~‼おいしかったですよ~!

今日もとっても楽しい1日でした。
明日もみんな楽しい1日になりますように。


2022年8月20日土曜日

久しぶりにのこぎり持って木工体験!ダルマおとしを作ったよ▢クッキングは「オムライス&とうふドーナツ🍩」

 


小林先生の木工WSの日
「こんなものが作りたい!」とリクエストすると
小林先生はいろいろ考えて、みんながチャレンジしやすくって
楽しく遊べるプログラムを考えてくださいます。
ダルマおとしは、みんなはじめてのチャレンジ。

こ~んなに楽しそうなダルマたちが勢ぞろい!
なかなかな出来でしょ?



作り方はこんな感じ。
こんなふうにみんなにわかりやすく説明をくださり
困ったらアドバイスをくださいます。


みんな真剣に頑張ってます。
1段切るのもけっこう大変なんです。これが(^^;)







できあがったらちょっと遊んでみようか。




約90分、みんな集中して制作しました。
おうちでもたくさん遊べそうですね。


最後に小林先生からみんなに素敵なプレゼント。
名前のごとく、うぐいすみたいなとっても素敵な音がでます。
小林先生、いつもありがとうございます(*^^*)

そうそう、午前中はランチとおやつを作りましたよ。


こちらランチ。
オムレツ&具だくさんスープ
間違いなく美味しいやつですこれ。

なのでやっぱりおかわりの声も続出。
けっこうなボリュームなのですが、このサイズ×3杯くらいは軽い感じです。








おやつも作りましたよ。
とうふドーナツ🍩




こうやって絞り出しでドーナツの形にします。
が、形はどんなものでもOK。
こうやって焼きあがりを見ているとなんだかとっても個性的ですが
食べたらおいしかったです。







そしてこちらはいつものお手伝いグループ
ほんといつもありがとうね。
だんだん手慣れてきたメンバー達。
お家でもお手伝いしてね~

ということで、今日も一日無事終了でございます。
みなさまお疲れ様でした~