〜体験は子供たちのこころとからだをつくります〜 NonProfit Organization of The Children & Parents Supporting Workshop
2019年11月25日月曜日
「落ち葉の絵を描こう!」11月のアトリエチャオ!は紅葉真っ只中です!
道を歩いていると真っ赤なもみじや、黄色い銀杏の木を見かけるようになりました。
すっかり秋も深まりましたね。
今日のアトリエチャオ!はきれいに色づいた葉っぱがいっぱい散りました~。
さあ~今日もみんなが揃うまでは、いつものように宿題をしたり、坊主めくりをしたり、ロボットを作ったり・・・
どんなロボットになるのかな?
さて、おやつを食べた後は、
「落ち葉の絵を描こう!」の始まりです。
まずは白い紙に刷毛で水を塗っていきます。
みんな丁寧に端から端まで・・・
そのあと、先生が拾ってきてくれた葉っぱを見ながら、赤色や黄色、緑色を好きなように塗っていきます。
色を塗った用紙はドライヤーで乾かします。その間に・・・
今度は画用紙に葉っぱをのせて、形を描きます。
葉っぱの穴も細かく描いてみんながとっても真剣な表情です。
絵具を塗るのが大好きなRさんは葉っぱにも色を塗り始まましたね~。
仕上げは描いた葉っぱに色を塗ったり・・・最初に塗った用紙を葉っぱの形に切ってはりつけたり・・・
では今日のみんなの作品を紹介します。
葉っぱを真剣に観察して描いたもの、想像して描いたもの、それぞれの落ち葉がほっこり洞に散りばめられました~。
素敵な作品作りをご指導いただきました犬飼先生、本日もありがとうございました。
みなさま、今夜は一段と寒くなってまいりました。
暖かくしてお過ごしください。
2019年11月24日日曜日
和太鼓体験CARP(かーぷ)にぎやかで楽しい時間でした!
初参加一人を含む、総勢13名!
今日も河合先生に、なんとも楽しい和太鼓体験でお世話になりました(^.^)
「早く、太鼓たたきたいわ~~」
とやる気満々のメンバー達。
その前に、やっぱり腹ごしらえをしておきましょうかね。
いつものお楽しみ。
フォレオでランチ&おやつショッピング
う~ん・・・・
何を買おうかなぁ
迷いながらも、予算内で食べたいものを買って満足の様子。
残りのお金で、今からお昼ご飯を食べます。
うどんチーム
すがきやチーム
牛丼チーム
オムライスチーム
(今日は、チャンポンチームなし!)
に分かれて、食べたいものを買いにいきます。
楽しくお話しながら、アッという間に食べちゃった!
出発までの間
みんな思い思いのところに行って
時間を過ごします。
次の目的地は、アクア琵琶!
琵琶湖に関係したゲームをしたり
「僕の家はどこかなぁ~」
滋賀の地図で自分を家を探しております。
もう🎄Xmasツリーが飾ってありました。
そうそう、雨体験のコーナーも復活。
世界一の雨も体験(故障により、ちょっと弱くなっているそうです)
さて、いよいよ和太鼓体験の時間です。
まず体操をして
それはそれは楽しそうに
みんな和太鼓を体験しました。
少人数単位での練習。
おっ!ボーズ決まってますね。
これ、ウサインボルトポーズです(^^♪
みんなが一番気に入ったのは、なぜか「おばけ」のポーズ👻
な~ぜ~????
はじめは、ちょっと恥ずかしくって
座ってみていた、R君も
次第に踊り出し、そしてたたき出し、最後は走り出しました!
よかったね~
そしてそして一番最後は
お楽しみのボッチャ。
みんなずいぶんルールを覚えて
楽しめるようになりました!
おやつを食べておわりの会。
「ありがとうございました!!!!」
河合先生に感謝を伝えて一同、かえってまりました。
今日も本当に楽しかったね。
河合先生、本当にありがとうございました!!!
登録:
投稿 (Atom)