2018年9月29日土曜日

ギター俱楽部ひなたユニット 初ステージ直前練習!


10月6日
みっくすじゃむ音楽会のロビーコンサートへの出演目前
本番さながらの練習中!

「指が動かない~」
「コードが難しい~」
口にしていた、ネガティブな会話もすっかりなくなり
みんなとっていい顔をして、演奏しています。

まだ2曲。
されど2曲。
少しだけ、歌を口ずさみながら、曲を楽しみながら
弾けるようになりました!!!

発表はちょっと緊張するけど
その緊張も少し楽しんでいるようなメンバーの表情。

当日が本当に楽しみです!!


こちらは女子会の様子


モリーブに行って
おやつや、お家のお使いの買い物をしました。
ふふ。楽しそうです(^^)v

2018年9月28日金曜日

PONPOKOの日 仕上がりは上々です!


みっくすじゃむ音楽会まで約1週間。
今日のPONPOKOは本番に向けてリハ練習。
中路先生のほか、一緒にステージに立ってくださる改發先生、名越先生、中井先生も
来てくださり、本番さながらの出来栄えに思わず拍手!





ブレイクタイム、先生方が「みんながみんな英雄」を演奏してくださいました!
あまりに素敵でみんなウットリ🎶
ちょっと疲れてたけどなんだか力が湧いてきて、残りの時間もパワー全開に!

いつも以上に熱いダンス!
どの写真をアップするか迷うくらい、かっこよすぎです✨





さあ、あとは本番で楽しいステージ発表をするのみ!
みんな、風邪ひいたりケガしないように、6日、元気に集合してね!

思わず体がリズムをとってしまうような楽しいステージになると思います。
ぜひぜひ、6日は草津クレアホール「みっくすじゃむ音楽会」へおいで下さい!
PONPOKOメンバー、頑張ります!

2018年9月26日水曜日

クラフトの日。ペットボトルで空気砲を作ったよ。


一同、黙々とペットボトルを切っています!
はさみの使い方もとても上手になって
「硬い~」といいながらもみんな完了。

今日は、ペットボトルと風船を使って
空気砲を作りました。

紙の的に空気をあてて、的を倒して遊びます。
的もつくりました。
みんな個性的!


こちらは、みんながかえってくるまで
宿題を頑張っているイケメン2人。


みんながかえって来てから
一緒に作り始めます。


なかなか風船が膨らまないのです・・
頑張れ~



おっ!
M君はちゃんと膨らんでますね。


みんな真剣に作って
出来上がりに満足な様子。

さて、おやつを食べましょうか。

みんな黙々と食べてます。


おやつのあとは、自由時間

恋占いをしたり♥


こちらはイラスト制作
&折り紙作品制作


ババ抜きかな?
ジジ抜きかな?


こちらはスクラップブックづくり。


宿題もちゃんと仕上げました。


こちらは次回の女子会
企画中~
今から楽しみです~
Mちゃん、企画よろしくね(^.^)


いつものボウリングも!
さまになってます。



今日もいっぱい遊びましたね。


最後に、自分で作った空気砲で遊んでおしまい!

今日も楽しい時間でした!!

2018年9月24日月曜日

一方の男子会も…そうだ、京都に行こう

実は女子会と同時に男子会もございまして・・・
男子は京都駅近くでのんびり・てくてくな一日を過ごしました。

まずは集合してすぐ電車に乗り、京都へ。
中嶋先生と合流して、京都タワーの地下にあるお風呂で朝風呂を楽しんできました。
お風呂の中で行先会議、午後からのスケジュールをみんなで考えました。

風呂上がりのメンズたち。全員スッキリした~という顔。



残念ながら中嶋先生とはここでお別れ。
早めの昼食を済ませた後のメンズが向かった先は・・・ヨドバシカメラ!
なんと全員一致で行先が決まったらしいです。
でも行きたいコーナーは微妙に違うので・・・二手に分かれてゆっくりウインドウショッピング。
楽器や電化製品、ゲームなどを見たい、というところが男子ですねぇ

そんな中、家族にお土産を買って帰りたいM君。
少しだけお土産コーナーを回りたいというM君に、みんなも快諾!

お小遣いから電車賃を引いてお土産に使える額を計算して、
めでたくお土産を購入できました。
M君のお土産、おうちの人喜んでくれたかな?
 
さて、次は電車に乗ってこちらへ
 
伏見稲荷大社は、たくさんの参拝客で大にぎわい。
外国から来られていた方もいっぱいおられました。
みんなで山頂を目指し千本鳥居をくぐっていきます。
朱塗りの鳥居と差し込む光がとてもきれいで、みんな歩きながら思わずパチリ。



残念ながら山頂まで行くと、帰りの電車に間に合わないということで、
途中で引き返してきましたが、「いいねぇ~」が思わずでてしまうくらいよいところでした。


しばらく休憩して元気になったところで、帰る時間。
電車を待つ間に、T君はフランス人のお兄さんとお話できたり。
S君は長い長い時刻表(すみません、スタッフにはわかりません・・・)をゲットしたり。
みんなで電車の話で盛り上がったり、帰路も楽しんできました。

たまにはみんなで電車に乗るのもいいものですね。
男子諸君、お疲れさまでした~




はじめての女子会!秋の京都で焼き肉を堪能の巻~


女子会第1回目。
行先は京都。
それだけを決めてのぞんだ一日でした。


まずは、アルプラザでミーティング
電車の時間や、お金の使い道。
いろいろと考えてから電車にのりました。

まず、行き先は「祇園」
目指すは、フォーエバー美術館

栗東駅で切符を買って山科まで。







そこから京都地下鉄に乗ります。
京阪三条で下車。そこから祇園まで徒歩の予定です。

地下鉄乗り場は急に人が多くなって
ちょっと緊張。


祇園花見小路でちょっと道の確認
こっちで良かったかな?
いろいろと迷いながらの珍道中~(^^)/



やっと到着した
フォーエバー現代美術館


こんなコレクションをやってました。
なんとも不思議な空間でした。
お腹が減ったので、急ぎ足で見学。
ランチの場所を探します。

少しあるいて・・・・
見つけました!!!
京都らしいランチ・・と思いきや、なんと焼肉屋さん。
全員賛成の焼き肉定食~




予算の中で食べれるものを探して
(我慢もしながら(^.^))
それでもちゃんとデザートまでついた贅沢なランチを個室でいただきました。



とにかく、とにかく「美味しかった~!!!」
おなかいっぱい!!!

・・・と思っていたら、もう帰る時間。
「えっ!もう????」
びっくりするほど早く時間が過ぎて、
帰途、急いで三条京阪へ。



月1回のペースで開催予定の女子会。
1か月ごとに担当を決めて
行先を決めていくことになりました。

みんなとっても疲れたと思いますが
ほんとにいろんな体験ができました。
時間とお金がほんとうにすぐになくなった一日。
でも楽しかった~
女子トークにも花が咲きました!!!

次回が楽しみです\(^o^)/