2016年12月25日日曜日

ウインターホリデー!午前中はお餅つき!


今日は毎年恒例のお餅つきの日。
スタッフも子ども達も、お餅つきに慣れて、

とてもスムーズに楽しくお餅つきができました。
杵の扱いももう手慣れたもので、本当に美味しいお餅ができました(^。^)
トン汁・大根餅・きな粉餅・砂糖醤油餅~
あまりにも美味しくって、たくさん食べ過ぎ、ウトウトと眠くなってしまうような
幸せな幸せな時間でした。


さてさて、お腹がいっぱいになったところで、午後からは
クリスマス会に続きます!



2016年12月23日金曜日

冬休みのちぇりっしゅ 福祉センターの映画鑑賞に行ってきました\(^o^)/


今日はいつもお邪魔している、福祉センターの映画鑑賞の日
午前中は、ドラえもん。午後は、妖怪ウォッチ。
ひたすら映画を見てきました。
さて、ずっと観ていられるかな????
心配をよそに、子ども達は本当に真剣に楽しんで鑑賞しました。
あっ、大人も意外と楽しめました。
妖怪ウォッチ。なるほど。面白いですね\(^o^)/
おやつは、自分達で買い物をしてから食べました。
250円のお小遣いの中で、消費税も考えて買物するのは、
けっこう大変なのです。
無事全員予算以内で、買物完了!
のんびりと楽しい一日でした。

2016年12月18日日曜日

京都青少年科学センターに行ってきました!

今日は少し暖かな日になりました。
京都市青少年科学センターに行ってきました。
なぜか、京都市内は道がガラガラ。
とてもスムーズにワイワイと現地到着。
駐車場のおじさんから、係りの方まで、みんなが親切で
とても気持ちのいい施設です。
子ども達それぞれに、好きなコーナーがあり、苦手なコーナーあり。
体験型の展示品がたくさんあります。
プラネタリウムの機械の調子が悪くて
画面がずっと動かなかったのは、とても残念でしたが
とてもとても楽しんで帰って参りましたよ~
また行きたいですね(^^♪


2016年12月17日土曜日

今年最後の西の湖自然観察会


月に1度。毎月観察している西の湖の自然。
鳥の観察が中心なのですが、今回はなまずを見つけたり
かぶの収穫にでくわしたり、道端の草花を探したり。
人工的な遊び道具は一切ない中で、
何か楽しそうなものを見つけては、それを素敵なおもちゃに変えて
とにかく楽しそうに一生懸命に遊ぶ子ども達。


今年は今回が最後になりましたが、また来年も
子ども達の素朴な疑問にたくさん応えながら、
一緒に自然を楽しんでくださっている、3人の先生方に
たくさんのお話を聴かせていただきたいと思います。
みなさま、来年もどうぞよろしくお願いいたします。




わりばしてっぽうを作ったよ!








大人は「寒い寒い!」と言いながら、
子ども達は寒さをもろともせず
「おはようございま~す!」と集合。
さすが子どもは風の子、元気で結構(^^)
 
今日ははつらつ館で「わりばしてっぽう」をつくりました。
わりばしと輪ゴムだけでつくれて、
びゅーんと輪ゴムが勢いよく飛んで面白くて、
マジックで色をつけてかっこよくできて、
紙皿と紙コップで的も作ったりしたら楽しさ倍増で…
とにかく魅力いっぱいのおもちゃなんです!
みんな夢中になってつくって遊びました。
小山先生、ありがとうございました!
 
お昼ご飯の後は、少しだけ近くの神社へおさんぽ。
どんぐりがたくさん落ちていて、
お土産に持って帰るお友達もいましたよ。
そして、西の湖いきもの観察の会のお友達と一緒に、
河合先生と山本先生のいきもののお話を聞きました。
今日も楽しい1日でした!
 
 

2016年12月16日金曜日

今年最後のリトミック。にぎやかに終了しました~(^◇^)

あっという間に一年が過ぎて、今日は今年最後のリトミック。
外はとっても寒いけど、お部屋の中はとてもあったか。
歌って踊って、汗までかきましたよ。
こんな寒い日は、やっぱり冬の歌。
クリスマスソング。そして、お正月の歌!!!
と、いきたいところですが「まだ、早い!」とのごもっともなご意見をいただき(笑)
お正月の歌はおあずけ。それぞれが好きな歌を歌っていたら
あっという間に1時間が過ぎました~
「もう、終わり?なんで?」
ほんと、またもやごもっとも。
来年もたくさん歌いましょうね\(^o^)/


今日も楽しい時間をありがとうございました~