〜体験は子供たちのこころとからだをつくります〜 NonProfit Organization of The Children & Parents Supporting Workshop
2015年8月25日火曜日
2015年8月24日月曜日
さまーちぇりっしゅ29日目 素敵な音あそびの巻
8月も残すところあとわずか、地域によっては26日から新学期が始まります。
このところよく話題に上がるのは「夏休みの宿題できた?」
今日参加していたお友達「できてるよ~」「ポスターと、算数がまだ」あらあら
、あと数日で新学期ですよ!!
みんなと楽しく遊んだあとは、宿題頑張ってね!
さてさて、今日のプログラムは「音あそび」
不思議な形の楽器をたくさん持ってきてくださった音あそびの会のみなさんは、
なんと長野県から6時間もかけてみんなに会いに来て下さいました!
リズムあそびをしたり、素敵な音楽をきいて瞑想したり、きいた音楽を絵にしたり、
みんなが描いた絵を集めて紙芝居にしたり・・・千曲川から拾ってきた石を使って
リズムを刻む、なんて時間もありました。
次から次へと楽しいことがはじまり、まさに「音あそび」!
とっても心地よい素敵な午後となりました~
2015年8月23日日曜日
さまーちぇりっしゅ28日目 アクア琵琶&コンサート体験
ゆったりとした一日。
午前中は、南郷洗堰のアクア琵琶で大雨体験&いろいろ見学をしました。
2階から見る、南郷の洗堰はとっても綺麗!琵琶湖のことなど、いろいろと教えていただきました。スタッフの方々もとても親切で、たくさんお世話になりました。
午後からは、大津市生涯学習センターで「夢バンド」のコンサート参加。
学校の先生方で結成されているバンドでなんと、20周年を迎えられるそうで
子ども達にわかりやすい、とても楽しい音を聴かせてくださいました!
子ども達もノリノリで、長時間とても集中して音を聴くことができました!
2015年8月22日土曜日
さまーちぇりっしゅ27日目 少林寺拳法体験の巻
少林寺拳法滋賀守山支部の先生方、拳士の方々
にお越しいただきました。
初めて入る、草津武道場。初めて体験する少林寺拳法
歴史や由来など、少し子ども達には難しいお話もありましたが
なんと、子ども達。身動き一つせずに聞いていましたよ。
なによりも、これに感動!
先生の迫力もさることながら、「今、聞く時」
が子ども達にはちゃんとわかっていて、しっかり話を聞けました。
技も教えていただきました。みんな真剣。でかっこいい!
教わった技は、決して勝手に人にかけたりしないように。と約束。
最後は、拳士のみなさんの圧巻の演舞を見せていただきました。これも真剣に見せていただきました。
全国大会に行かれる方々の演舞は本当に迫力満点でした!
いつもとは、ちょっと違った「ピン」と張りつめた会場の雰囲気に
臆することなく、今日もちぇりっしゅの子ども達は元気でした!
午後からは、福祉センターでプール
疲れ知らずの子ども達。ヘトヘトながら楽しそうな大人達。
みんな笑顔で一日をすごしました!
登録:
投稿 (Atom)