ラベル 栗東ウインターホリデー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 栗東ウインターホリデー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年12月21日日曜日

栗東市ウインターホリデー後半 竹のおはしづくり&お楽しみ発表会

 おなかいっぱい食べて、お昼からは、竹のおはしづくり。小刀・のこぎり・ドリル・・・それに紙やすり。少し怪我も心配しましたが、なんのその。ちょっとだけ切り傷ができたものの、みんな慎重に小刀を使って竹を削り、のこぎりで竹を切り、ドリルで竹に穴をあけました。そして、紙やすりでひたすらこする。こすればこするほど、スルスルと手触りの良いおはしになります。みんななかなかの力作です~
 集中して作ったので、みんなちょっと一休み。その後は、お楽しみ発表会です。子ども達の出し物は、ことごとく「妖怪ウォッチ」関連。たくさんたくさん踊りました。そして、今日はなんとのこぎりの演奏を聴かせていただくことができました。それに、子ども達も演奏させていただいて、大喜び!最後は、ギターの演奏でクリスマスソング合唱。鈴やマラカスでみんなも演奏に加わりました。
 楽しい一日はあっという間に過ぎて、今年のウインターホリデーはおしまい。今年はもう会えないお友達もいました。みんな良いお年を!
今日はたくさんのボランティアさんにご協力いただきました!どうぞありがとうございました。また子ども達に会いにきてくださいね。

栗東市ウインターホリデー前半 お餅つきの巻

 今日は、寒さも少し緩み、最近では珍しい良いお天気。絶好の、お餅つき日和です。今日は、みんなでお餅つきをしました。2つの臼をみんなで囲んで、順番にお餅をついていきます。杵はとても重くて、なかなか持ち上がらなかったけど全員が力を合わせて、お餅をつきあげました。粒粒がなくなったら、臼からあげて、あつあつのお餅をみんなで丸めます。今日は、きなこ餅・大根餅・砂糖醤油餅。それに、お雑煮にしていただきました。「お餅嫌い~」というお友達もいましたが、なんのその!全員が、ちゃんとお餅を食べましたよ。

2014年1月11日土曜日

栗東ウインターホリデー&PONPOKO ワークショップ 後半

 楽しくお弁当をたべている間に、うみんちゅのお兄さん、お姉さんたちとPONPOKOの中路先生が到着!!!みんな首をなが~くして待っていましたよ。演奏の前に、みんなで沖縄風の衣装を作って、頭に布を巻き、気分はすっかり「沖縄風」うみんちゅの素敵な演奏鑑賞と、いつものPONPOKOの元気な演奏会をしました。三線の弾き方も教えていただきました。最後は、みんなで歌って踊って、演奏して。賑やかな時間を過ごしました。「楽しかったよ~!」「PONPOKOの演奏、じょうずだったよ~」お兄さんやお姉さんに、たくさん褒めてもらって一同、大満足!
 また今日も素敵な出会いがたくさんありましたね。

栗東ウィンターホリデー&PONPOKOワークショップ

 今日は、福祉センターでの活動。栗東ウィンターホリデーで、龍谷大学の沖縄三線サークル「うみんちゅ」さんの演奏を聴かせていただきました。「うみんちゅ」さんは、むつみ園のふれあい祭りにご参加くださったサークルで三線を弾きながら、沖縄の楽しい歌を聴かせてくださいます。楽しみな一日ですが、午前中はまずウォーミングアップ、小アリーナで、卓球やボール遊びなどをして、一同体をほぐしました。外は今日も寒かったのですが、アリーナで身体を動かしたみんなは汗までかいてました!そうそう、樽ころがし。これ、とても楽しかったですよ~またこれで遊びたいな~
 さて、一汗かいて、お腹が減ったので、お弁当を食べて午後の活動へ。ひとやすみ、ひとやすみ!

2013年12月21日土曜日

栗東市ウィンターホリデー 手作りクリスマスパーティー2013☆


 とっても寒かった本日は、栗東市ウィンターホリデー参加者はあまり多くなかったけど、にぎやかで楽しくて、美味しい一日となりました。AM:みんなでクリスマスの飾り付け。カラーテープや、手作りモニュメントをツリーに飾り付け。部屋のあちこちにテープをはって、ミラーボールを取り付けて完了!
PM:特大のクリスマスケーキづくり。大きな大きな台の上に、子ども達が焼いたカラフルなケーキがのりました!お~美味しそう!!!最後に、一番大きなケーキにみんなで飾り付け。もう食べきれないほどの大きなケーキが出来上がりました。
そうそう、PMはお楽しみ発表会もありました。マジックあり、九九の暗唱あり、歌ありのにぎやかな会。みんなよく頑張りました。
おやつの時間。みんなで作ったケーキを食べ終わるとシャンシャンシャンと、鈴の音が。今年もやってきました~そうそう、サンタさん!サンタのおじさんは、いつものように白い袋をもってみんなにプレゼントをもってきてくれました。真剣な顔の子ども達(一部バレていた感もあり・・・)とってもうれしそうでした。
そんなこんなで、もりだくさんの一日は終わり、子ども達は自分達で作ったケーキを、おうちの方へのプレゼントとしてもってかえりました。
お手伝いいただいた、先生方。ボランティアのみなさま。どうもありがとうございました~

2012年12月24日月曜日

りっとうウインターホリデー クリスマスケーキ作り&音楽会

 クリスマスイブイブのこの日。栗東の子ども達は、治田東コミセンでクリスマス会を楽しみました。
AM:ホートケーキベースのクリスマスケーキづくりホートケーキを焼いて、その上に思い思いのデコレーションを楽しみます。シンプルなデザイン・カラフルなデザイン。いろいろあって、とても楽しかったです。
 PM:草津養護学校の先生達のバンド
らぶらぶ ふぇすてぃばる ばんどの皆さんにお越しいただきました。90分もの長い間、子ども達は先生達のパフォーマンスに釘付け!絵本あり、踊りあり、アニメソングあり、オリジナルソングあり。そして、もちろんクリスマスソングありの楽しい楽しい時間でした。その後は、子ども達の発表会。あたりまえ体操・ピアノ演奏・歌・手話ダンス・・・いろいろな特技を発表してくれましたよ。

その後・・・なんと、サンタさんが登場!この日、サンタさんは東京周りでやってきたとのこと。道が混んだのか、トナカイさんは途中でリヤイヤ。サンタさん一人で、電車でいらしたそうです。
 とにかく楽しい一日!みなさまお疲れ様でした!