ラベル イベント参加 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベント参加 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年2月8日土曜日

障害者の文化芸術フェスティバルに行ってきました!


障害者の舞台芸術見本市

いろいろ魅力的なプログラムにある中で
ちぇりっしゅのみんなは
瑞宝太鼓さんのステージを見せていただきました。
余暇活動として立ち上がった和太鼓クラブが
今では、プロとして、観客全員を元気にしてくれる
とにかく素敵なステージを見せてくださっています。
聴覚はもちろん、視覚にも深く深く訴えてくれる
瑞宝太鼓さんのステージは、ほんとに素敵です。

一同大感激です!


和太鼓俱楽部のメンバーも鑑賞。
「頑張ろうね。」
意気ごみ新たにいたしました~

・・・でも、おなかへったね。
ね~
では、ランチに参りましょう~





今日はちょっと大人なな感じで、ファミレスでランチです。
ご馳走です(^^♪

お腹いっぱいになったみんな。
午後からは、みやき先生のWS
「素敵な福笑いづくり」
楽しみですね。
その様子は後半に続きます~

2019年12月8日日曜日

お習字展覧会へ!そして、今日はほかほか祭り~


お習字俱楽部ほっこり洞でお世話になっている
田中先生
日下部先生
のお力で、毎年展覧会への特別出展をさせていただいています。

第40回 滉陽書道展
クレアホールでの立派な立派な展覧会です。

ほっこり洞俱楽部員 11名の作品は玄関を入った目の前に飾っていただいていました。
本当に嬉しい!

毛筆で記名をしてから会場へ。






自分の作品の前でパチリ!
額装すると、一段と立派です。

会場内は、素晴らしい作品でいっぱい!
こんなふうに書けようになるかなぁ~


また来年も出展させていただけるといいなぁ~
そんな想いを胸に、会場をあとにして
次に向かうのは、大津市障害者福祉センターのほかほかまつりです。

ひまりんと、おおつひかるくんが出迎えてくれました。


皮細工は毎年体験させていただいています。
素敵な作品ができたね。


お腹が減ったので、少しあるいて
Omeテラスへ。

食べたいものが、個々違うので
今日もやっぱりフードコートへ。




ちゃんと自分で注文して、自分で運んで。
もちろん、みんな完食です。

お腹が膨れたあとは、再度ほかほか祭りへ。


たくさん楽しんだあと、少し早目に帰途につきました。
お天気が良かったので、おやつは、むつみ園で。

とはいえ、やっぱり寒いので、みんなでダッシュ!
すこし暖かくなったね(^^)v


行く先々でたくさんの方のお世話になりながら
今日も楽しく一日が終了しました。

みなさま、ありがとうございました!

2019年12月1日日曜日

太鼓イベント「太鼓三昧」に参加してきました!


彦根の「ひまわり太鼓」さんのイベント
太鼓三昧に参加させていただきました!!
ゲストに、和太鼓マリンバGonna(ガナ)の小林辰哉先生がいらっしゃいました。

辰哉先生。
2月にちぇりっしゅでもお迎えする予定の
すご~い!かっこいい!先生です!



ちぇりっしゅは、「Dragon太鼓」+「ひなたユニット」で参加。

ちぇりっしゅチームは3台の車で会場へ。
すこ~い遅刻してしまってごめんなさい(>_<)

とはいえ、ちぇりっしゅのみんなはすぐに雰囲気に溶け込んで
ごくごく自然に活動に入っていきました。



いつものDragon太鼓とは、ちょっと違う練習風景。
でもDragon太鼓のみんなは最後まで
自信をもってたたき続きましたよ。


ふふ。
楽しいね~



たっくさんの太鼓が並んで
たくさんの仲間と一緒に演奏しました。


午前中たっぷりと練習して
ちょっと休憩。
お弁当タイムです。

広い会場で、輪になって食べました。


お気に入りのお兄さんとパチリ!!!


午後からは、交流会。
いろんな活動の発表会です。
ちぇりっしゅからは、ひなたユニットが参加。
ひなたユニットの残りのメンバーも駆けつけてくれました。

ダンスチーム「ひよっこ」さんのダンスタイム。
みんな一緒に踊らせていただきました。
「USA~!!!!」


それぞれの参加の仕方がなかなか面白い(^.^)

先生方のかっこいい演奏も見せていただきました。


いいね~
あんなふうにたたけるようになったらいいね~
みんな真剣に鑑賞しております。

そして、ひなたユニットの登場です~


いつもより人数少なめ。
少々心細い感じでしたが
会場の皆さんが応援してくれました。


みんなほんとうにありがとうございました!


メンバーも会心の出来。
もっともっと頑張りたくなったね。

最後には、辰哉先生のデモ演奏もきけました。


最後の最後には、みんなで太鼓のたたいて
「や~!!!!!」と決めておしまい!


それぞれとっておきの体験をしたメンバー達。
帰りの車では、珍しくお昼寝したメンバーもチラホラ。

辰哉先生
次は2月16日にお会いできます。
その時に、今日お友達になったみんなも来てくれるかなぁ~

いつもよりも少し長い1日。
無事終了です。

今日もいろんな方にお世話になりました。
ありがとうございました~