〜体験は子供たちのこころとからだをつくります〜 NonProfit Organization of The Children & Parents Supporting Workshop
2018年1月7日日曜日
あけましておめでとうございます!で始まる一日。2018年ちぇりっしゅはじめです(^^)v
あけましておめでとうございます🎍今年もどうぞよろしくお願いいたします!
遅まきながら、本日より2018年のちぇりっしゅ始動いたしました(^^♪今年もみんなでいろんな所に行っていろんなものを見ていろんなことをしてオモシロおかしい時間を過ごしていきたいと思います。たくさんの方にご協力いただきながらすすめて参りたいと思います。相変わらずのお付き合いをお願いいたします<(_ _)>
よく考えると今までみんなで初詣に行ったことなかったよね~ということで、今年はまず初詣から活動開始。近江神宮に行ってきました。今年のお正月はとっても穏やかでいいお天気でしたね。今日もほどほどに気温もあがっていいお天気でしたよ。
お賽銭をいれて、二礼二拍手一礼。お願いごともちゃんとしました。
おみくじもひいてみました。ほとんどが大吉と小吉。なんとも縁起がいい感じです(^.^)
お腹がへったので、大津京のイオンでお昼ご飯
ドーモ君がお出迎え
う~ん・・・・あれれ・・もうおしまい・・・?たくさん飾ってあったポスターなどにはあまり興味がない子ども達。
2017年8月10日木曜日
さまーちぇりっしゅ18日目 御苑自然ふれあい教室
今日の京都は朝からとても暑くなりました。
加えて、京都市内は大渋滞。車移動の子ども達は
2時間かけての大移動後の教室参加でした。
それでもやっぱり子ども達は、とても元気。
午前中
「アオバヅク」というフクロウの仲間を河合先生が見つけてくださって
フィールドスコープの向こうで
可愛く首をかしげるアオバヅクとアイコンタクト。
午後
クラフトの材料になる、木の枝を集めに御苑をお散歩。
その後、金槌やノコギリを使って、「虫のおうち」を作りました。
庭や森に置いておくと、虫がやってくるそうです。
あっ、本棚としても使い方もありですね(^。^)
京都御苑のスタッフのみなさまにもお世話になりました。
ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)