2012年9月30日日曜日

こんこん山/森の自然探検まとめ

 昨日の森歩きの成果をマップに入れました。季節を、回数を重ねると面白い発見がありそうです。次回の森活動は11月18日です。カシノナガキクイムシの被害木の伐採をします。

2012年9月29日土曜日

こんこん山/田んぼの学校 稲刈りの巻


 今日はとても気持ちのいい秋晴れでした。こんこん山で稲刈りに挑戦しました。5月に田植えをした稲刈りです。指導は田植えでもおなじみの澤さんにお願いしました。今日、初めてカマを持つ子から慣れた手つきで稲穂を刈り取る子まで、それぞれでしたが、みんな一生懸命に稲刈りを楽しみました。一粒のモミ(イネの種)から数十〜数百個のモミが出来るそうです。このモミの皮を取り(これを精米と言います)初めて「お米」と呼ばれます。自分で刈り取ったお米で、次回は美味しいご飯を作るのを楽しみにしています。
写真上:刈り取ったイネで万歳です。
写真中:頑張りますがなかなか終わりません。
写真下:刈り取ったイネを結わえ「はさ掛け」しました。一同満足!

2012年9月28日金曜日

ミュージック&ダンシングタイム♪


 今日は、ちょっとおしゃれに、シルクハットを片手に踊ってみました。どうですか?カッコイイでしょ!!楽器も一緒にならして楽しみました。
「いい湯だなぁ~♪」の曲もお気に入りで、大人たちはリアルタイムだったのでよく知っているのですが、子どもたちも何故か(CMなんかで知っているのかな??)ノリノリで、みんなで盛り上がっています。

2012年9月26日水曜日

クッキングタイム♪ベビーカステラを作ったよ!

 今日のクッキングはベビーカステラ作りです。ホットケーキと同じ工程で作ります。一人でできることも増え、粉を混ぜるのもとても上手になりました。火傷しないように気を付けながら、竹串でひっくりかえしていきます。おいしそうなベビーカステラのできあがり!!トッピングにチョコシロップやはちみつ・マーガリンをかけて、美味しくいただきました。毎回、楽しいクッキングタイムになっています。

2012年9月22日土曜日

むつみ園ふれあい祭り


 今日は、むつみ園のふれあい祭り
ちぇりっしゅの子ども達は、PONPOKOのワークショップとお店屋さん体験での参加です。野外での演奏は、やはりいろいろ難しくって音のバランスがあまりよくなく残念でしたがそれでも、みんなは一生懸命。演奏を楽しみました。みんなの勇姿。ご覧ください。かっこいいでしょ。
  お店屋さん体験も頑張りました。みんなとっても慣れてきて、大きな声での呼び込みもしていました。

2012年9月21日金曜日

PONPOKOワークショップ


 今日は、PONPOKOワークショップ。明日の本番に向けて、新曲に取り組みます。「テキーラ」は、とってもノリのいい曲でみんな大好きです。それぞれ楽器のソロもあり、なかなかの出来です。明日が楽しみです。

2012年9月19日水曜日

紙のモビールづくり

 紙のモビールを作りました。少々・・・いえかなり難しくて、おとな達も四苦八苦。子ども達は、自分ができることを精一杯頑張りました。(←みんなすごく真剣に作ってるね!)
みんなが頑張ったので、ほらこの通り!素敵なモビールができました。みんな、満足気。明日、学校に持っていくそうです。

2012年9月16日日曜日

日吉台福祉祭り「お店屋さん体験」

まだまだ残暑厳しい一日となった今日。子ども達は、日吉台福祉祭りで、お店屋さんにチャレンジ。ジュースと珈琲は、どれでも100円。
「いらっしゃいませ!」「どれにしますか?」「100円になります」「ありがとうございました!」立派な応対ができました。
 他には、「竹のけんだまづくり」と、「スーパーボールすくい」のお店もだしました。
けんだまづくりは、鋸や鉈や、ドリルを使って作る本格的なもの。でも、子ども達にはだんぜんスーパーボールすくいがよかったようで100枚のポイはすぐに売り切れてしまいました・・・
ちょっと、残念でしたが、楽しい一日でした。
鋸や鉈を使うのも、面白いんだけどなぁ~。竹の知恵の輪は、子ども達にも人気!なかなかできなくて、ちょっとイライラ~悩んで大きくなってね。

ブログの引っ越し

皆様へ ブログの不具合がなおも続いています。やはり原因が判りません。当面、ブログのアドレスを変更します。新しいアドレスは「http://kosodate-ken.blogspot.jp/」です。ブログの名称も「子育て研究会の七転八起日記」と変更します。お手数ですがアドレスの登録変更等よろしくお願いいたします。ただし、こちらのブログも正常に読める方もいますので当面は両方とも更新管理します。

2012年9月15日土曜日

パン窯に火を入れる

今日は、日頃お世話になっているマーボーさんの「1000個の竹笛づくりワークショップ」(東北の被災地の子ども達に届ける)が陽なた村でありました。ランチにぽこ窯(パン焼窯)に火を入れ、Tさん特性ピザを焼きました。写真を撮ったカメラが見当たりません、どこに行ったんでしょうね。(ちょっと困っています)

無事「カメラ発見!」しました。 (9月20日)

こんこん山/森の自然探検

 今日はこんこん山の森探検です。森先案内人は河合さん(環境カウンセラー)です。一番高いところを目指して歩きます。時には倒木を越え、草をかき分け、沢山のクモの巣を払いながら路なき路を歩きます。松ぼっくりや栗も沢山ありました。途中、イノシシが地面を掘り返した後や、沢にはイノシシのお風呂(ぬた場)もありました。ヒノキの植林地(写真上)は暗くて下草もありません。やっと山頂で休憩です。山頂(265.8m)には、目印の石杭(三角点といいます)がありました。山頂の近くで休憩です(写真中)。山頂からは斜面をひたすら下ります。古い棚田のあとの石積み、竹林・・・方角も判りません。やっと戻るとそこはいつもの広場。約1時間の森探検でしたがいつもとは違うこんこん山の姿でした。広場に戻り、各自森歩きの時に採集した草や木の葉で植物標本を作りました(写真下)。全員よく歩きました。きっと明日の大人達は筋肉痛でしょうね。

2012年9月14日金曜日

にぎやかな一日♪


 今日は金曜日。音楽で楽しむ日です。子ども達のリクエストにお答えして、いろんな曲をピアノにあわせてみんなで歌い踊ります。「くいんしんぼうのサンタクロース」「いい湯だな♪」「ヤーレン節」「ゆきやこんこん」「雨」・・季節感はないですが、元気と楽しさはたくさんあります!(←ひなた小僧:みんな知っている歌だ! 聞こえてきそう〜)

お知らせ(9月14日)ブログレイアウトの変更

いつも本研究会活動ブログをご覧頂きありがとうございます。ブログレイアウトの表示に不具合があるとご指摘いただきました。原因がわかりません。そこで試験的に新しいレイアウトにしました。ブログを始めてからの活動一覧が見易くなりました。それぞれの写真をクリックして頂くと活動詳細がご覧頂けます。コメントは、各話題の一番下の「Add a Comment」をクリックして頂くと書き込めます。多くの方々のご協力により、活動のメニューも、話題も多様になってきました。今後ともよろしくお願いいたします。

2012年9月12日水曜日

クッキングタイム♪みるくわらびもちを作ったよ

 わらびもち粉+黒糖+牛乳を混ぜてよく溶かし、ぐるぐると混ぜながら弱火にかけるそれだけで、とても美味しいみるくわらびもちができます。
 子ども達は、手順書を見ながら、わりと慣れた手つきでクッキング中。
トロトロに固まったわらびもちは、スプーンで一口大に切り分けて氷水へ。冷たいわらびもちに、きな粉とチョコレートをかけると子ども達も大満足の出来上り!!!
 2週間に一度のクッキングタイム子ども達はとっても楽しみにしています♪次回は何を作ろうかな?

2012年9月10日月曜日

ほっこり洞deお習字

 
 今日はお習字教室3人の子ども達は、もの凄い集中力で、何枚もの作品を書き上げました。墨の香りが心地よく、とてもゆったりしたやさしい時間を過ごしました。
「作品を障子にでも貼りたいね」というお母さんからの提案。ちょうどいい障子があったので、即実行。なかなか趣のある作品ができました。
先生方、どうもありがとうございました!

2012年9月9日日曜日

陽なた村 木工体験


 陽なた村ほっこり洞に、久しぶりに子ども達の元気な声が響きました。
今日は、糸鋸を使って木を切り、ルームプレートを作りました。ねこ・ぞう・うさぎなどなど、動物の型を形どったり、電車やポケモンを形どった個性的なものもありました。それぞれが、集中してとっても素敵な作品ができあがりました。(←ひなた小僧:わっあ!すごいな、みんな機械も使えるんだ)
 まーぼー先生・小山先生 ありがとうございました!
お昼ごはんは、外でピクニック気分で・・・と思いきや、大粒の雨が降ってきたので、急いでほっこり洞に。つかの間のピクニックでした。

2012年9月8日土曜日

活動再開!久しぶりのミュージックタイム


9月8日。久しぶりにむつみ園でのミュージックタイムを実施しました。ピアノのあわせて、踊る子ども達と大人達。新しくスマイルプリキュアなど、新しいアニメソングのレパも追加。楽しい楽しい時間でした。

2012年9月2日日曜日

こんこん山のナラ枯れ


 チェーンソー講習後、私たちのフィールド「こんこん山」へ向かいました。梅雨前、昨年からのナラ枯れがすすまないようにと、保護したコナラの木にも残念ながら虫(カシノナガキクイムシ)が入っていました。7月に行った時以上に被害が拡大しています。成虫が拡散しない様に施したビニールシートによるラッピング(幹巻き)は効果があったようですが、昨年中にほとんどの木に虫が侵入していたことが判りました。(写真上:新しく幹から出た成虫はラッピングのなかで死んでいます)
 子ども達に大人気のツリーハウスのコナラからもおびただしい虫が出た痕跡がありました。まったく空前のともし火・・・・次の手を考えないといけません。
  とにもかくにも、久しぶりの山ではたくさんの昆虫や、植物と出逢えてゆったりと気持ちのいい時間を過ごすことができました。
 クラフト用に竹を数本伐り出しました。

写真中:森でソーセージ発見? いえいえこれは蘭(腐生ラン類)の仲間「ツチアケビ」の実です。残念ながら食べる事は出来ません。
写真下:リンゴのような赤い椿の実、椿油が採れます。

パパのためのチェーンソー講習会


 今日は、滋賀県森林センターでチェーンソー講習会でした。今年、当会が購入した森管理に使用するチェーンソーを正しく、安全に使用するためが目的です。その他にも道具を使うためのいろいろなお話をお聞きすることができて楽しく有意義な半日でした。
講師をして頂きましたTさん、Mさんありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

写真上:いい仕事、安全な仕事をするために使用前の確認が大切。
写真中上:チェーンソーを体の近くで構えて、力まずにチェーンソーの重さでタマ切り。
写真中下:使用後には整備が大切、道具に愛着を持つ事でいい仕事ができる。
写真下:半日講習でしたが、充実しました。