ラベル うどんづくり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル うどんづくり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年8月6日月曜日

さまーちぇりっしゅ2018 15日目 手打ちうどんをうってみました!


毎年恒例
うどんの花里店主 岡崎さんにお越しいただいて
美味しい美味しい手打ちうどんをつくりました!


これ
ほんとに美味しいのですね(^。^)
いつもはうどんは食べれないRちゃんも3杯おかわりしましたよ~


まずは岡崎先生のパフォーマンスからスタート!


その後は先生のデモストレーション!
先生は簡単にうってられるのですが・・・




これがなかなか難しい
水の加減がなかなか微妙です。


粉と塩水がまざったら、ビニール袋に入れます。


そして足で踏みます。
これは、手打ちうどんではなく、足踏みうどんなのではないかなぁ・・・
と思うほど、この足踏みは重要です。


踏んで踏んで
たたんで踏んで
あとは肉まんみたいに丸くして
少しの間、寝かせておきます。
ゆっくり寝ていてね。

その間に具材を切ります。



ふふ。
みんな真剣でございます~

具材を切りおわったのですが
まだうどんが眠っておりまして・・・

うどんの目が覚めるまで
岡崎先生のコマまわしをご覧あれ!


お!
決まりました~

大忙しの岡崎先生
次は、うどんの切り方のデモストレーションです。


よ~く見て
みんな自分で切ってみます。


細長く切れたら
あとは湯がくだけ。

で湯がいている間は、おにぎりづくりです。


もうお腹ペコペコ~
うどんもゆであがったので
みんなで
「いっただきま~す!!!」


いや~
美味しかった!!
コシがあって、少し固めのうどんは
食べ応えがあって、岡崎先生特性のだし醤油とよく絡んで
びっくりするほどたくさん食べれました。



たくさんお手伝いしてくれたKくん。
ありがとうね~

そしてそして
午後はプール。
今日は治田東小学校のプールをお借りすることができました。
気温・水温・水質など心配事がたくさんありましたが
かろうじて、みんなクリア。

今から出発しま~す!



ひろ~いプールを独り占め気分!(^^)!
少しぬるめのお風呂に入っている温泉気分。
ほんとに楽しい時間でした!


残念ながら今日のプールはおしまい!
また来年、はいれるといいね。

おやつのあとはおわりの会
ともだちになるために♬
みんなで歌いました。
やっぱりいい曲ですね。




今日もたくさんの先生方、ボランティアのみなさんに
お世話になりました!

毎年お越しいただきご指導いただける
先生方と、子ども達の成長を喜びあえるのは
本当に幸せなことです。

お忙しい中、
本当にありがとうございました!

2018年4月2日月曜日

恒例!うどん打ち体験の一日



毎年お世話になっている

お馴染み!うどんの花里の岡崎先生。

今年も、ニコニコと優しい笑顔で

やってきてくださいました。


うどん打ちは4度目!

という子どももいてみんなベテランさんです。

打ち方も切り方もみんな慣れたものです。

そして、何度食べても美味しい~(*^_^*)


はじまりの会でスケジュール確認

そして、久しぶりのエビカニクス!


うどん打ちはまず岡崎先生の楽しいお話から。

まずは、小麦粉と塩水を手で混ぜます。

次は足で踏みます。

これが楽しいのです(^.^)


踏んでたたんで、また踏んで

その後、生地を寝かせておきます。
生地が寝ている間に


卵やちくわを

焼いたり切ったり


その後、

生地を伸ばしてたたみ

うどんの太さに切っていきます。



ちゃんと太さがそろってます。

すごい!

切れたら、先生にもっていって

湯がいていただきます。
その間にみんなはおにぎりづくり

これも慣れたものです。


湯がけるまではみんなで後片付け。

ナントも真剣にお手伝いをしてくれました。

助かったよ~ありがとうね(^^)v




そしてそして

ジャ~~~ン!!!


こんなに美味しそうにできあがりました!!


美味しい!!!!!!

みんなたっくさん食べました!!!ご馳走さまでした(^.^)


午後の様子は後半につづく!