ラベル 体育館遊び の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 体育館遊び の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年10月10日日曜日

スポーツ&食欲の秋は体育館遊び&おやつ作りの一日!


 本日の体育館遊びはハンカチ落としから始まりました~。
私に落として~
と待っている人
うしろ!うしろ!
気づいていないお友達には教えてあげます。
ハンカチをもったら思いっきりダッシュ!
ちぇりっしゅではいつも盛り上がるゲームです。

体育館遊びのお約束は
まずは体育館をランニング。
そして準備体操。
ちゃんと筋をのばしておかないと怪我しますからね。



大盛り上がりのハンカチ落とし。
今日も暑い一日だったので、
思いっきり走って、みんな汗だくです。

ちょっとお茶休憩のあとは
ボールやバトミントンで遊びます。
バスケットゴールに入れるのも
上手になりました。



いっぱい遊んで
とってもお腹がすきました!
お楽しみのお弁当、
手を合わせて、
いただきま~す!
好きなおかずは入っていたかな?


さてさて、午後からはおやつ作り。
本日は「チョコチップマフィン」

すっかり手慣れた感じで
手順書を確認しながら進んでいきます。
ココア味にチョコチップ入り。
混ぜながら、
美味しそう~!
焼く前からワクワクです。






みんなが率先して手伝ってくれるので
後片付けもアッというう間に終わります。
こんなに頼もしいみんなは
きっとお家でもお母さんのお手伝いしてますよね!?


おやつの時間まで
公園にレッツゴー!
お天気も良くて
とっても気持ちよさそうな皆さんです。





公園で楽しんだ後は
お待ちかねのおやつタイム。
美味しそうに焼けたマフィンをみて
おかわりは?
食べる前から聞いてるHくん。
みんなが大満足のおやつタイムでした。

楽しい、美味しい時間はあっという間に
お帰りの時間になりました。
明日も良い一日になりますように・・・。

2020年4月4日土曜日

ランチ&おやつクッキング🍝今日も大成功!


今日のお昼ご飯は「ナポリタンスパゲッティ」
聞いただけで美味しそうな、みんな大好きなメニューです。
そして何より、今日もいつもよりも具だくさん。
玉ねぎもピーマンもしいたけも入っていたけど
全員残さず完食しました~

前回は食べれなかったに、今回は食べれた!
こんな子ども達の様子がとっても嬉しいクッキングの時間です。



まずは、具材を小さく切っていきます。
いろんな大きさがあるけど・・・そこは手作りの良さ!
ということで(^.^)

そうそう、🍝づくりの前に
スープを作ったのでした。


おねえさんMさんは、ものすごい手際の良さで
どんどん作っていきます。
さすが!!!


ピーラーの使い方もみんな上手になりました。
じゃがいもの芽をとるのが、なかなか難しい。

スパゲッティは、具材を炒めてから、ソースを煮詰めて
再度、具材と茹でておいた麺を入れて再度炒めます。



そして、できあがったのがこちら!
かなりのボリュームです。


でこの笑顔!


ゆったりと食べて、その後はみんなで後片付け!
みなさん、いつもお手伝いありがとう!


片付終わったら、少し身体を動かしましょうかね。
ひろ~い体育館で、まず5周マラソン。
その後、体操をしてそれぞれの遊びに移ります。


バドミントンをしてみたり

こちらは、2m離れて、大きな窓の側での
「あっちむいてほい!」

K君、完敗です(>_<)




そして今日もR君は優雅に踊っています。

最後は、観客に手を振って退場してきました。



そして、次はおやつづくり。
今日はバアムクーヘン。

えっと、これは出し巻卵ではありません!


切ったらこうなる。


う~ん・・・これも出し巻卵ではありません。
食べたら、ほんのり甘くって
またまたこの笑顔!



こちら三角バアム。



作り方は、やっぱり出し巻卵と一緒でした。
が、やっぱり「ばあむくーへん」


美味しかったよ~

最後は、またまたお手伝い。
最近は、机をたたんで運んでくれる男子達。
助かります~


ということで、今日もこじんまり少人数ではありましたが
手洗い・除菌・マスク・人との間隔
に気をつけて、楽しく過ごして参りました。

マスクをつけての毎日。
かなりの息苦しさはありますが
今年もちゃんと桜は咲いてくれています。

桜の下。車の窓全開で一同帰宅いたしました。


2020年3月22日日曜日

今日のランチは「餃子定食!」そして、おやつは「もちもちホットケーキ」お腹パンパンです(^.^)


今日はランチクッキングの日
みんなが大好きな餃子定食を作りました~

具材を切って、混ぜて、餃子の皮に包んでこんがり焼いて出来上がり~
あっ、お味噌汁も作ったよ。

一日のはじまりは「はじまりの会」から。
今日のスケジュールを確認します。
そして、しつこいようですが、またまた手洗いのお話!


そして、クッキング開始。

まずは、お味噌汁を作りましょう~
具材を切って、出汁に入れてお味噌を入れて。
しばしお待ちを~


次に餃子を作ります。


具材を細かく切って、皮に包んでいきます。
なかなか根気がいる作業ですが
みんな真剣に頑張って包んでいます。
20個前後。黙々と包むメンバー達!



お~美味しそうに焼けてきました。
いい香りもしてきたね。

みんないっせいに「いただきま~す!」
とにかく美味しくって、みんなたくさん食べました。


ごちそうさまのあとは、みんなで後片付け。


みんなありがとうね。
いつも助かってます。

その後は体育館へ。
まずは、体操をして。


みんなそれぞれ好きな遊びをして楽しみました。


そして、R君は今日も素敵にダンスです(^.^)


そしてそして、次は「たべもの」のお話。
今日は、宮本先生が「えいよう」のお話をしてくれました。

食べ物を3つの色に分けてわかりやすく説明してくださいました。
みんなが好きなもの
「ぎょうざ」&「ホットケーキ」
はどっちも黄色グループだそうです。



それぞれ、好きな食べ物も発表しました。

それから、黄色グループのホットケーキを作りました。
今日は、もちもちホットケーキ。
お餅が入っているホットケーキです。

見た目は普通のホットケーキですが
モチモチした食感がクセになります~

焼いている途中で、もう食べたくなるほど美味しそうです。



半解凍したお餅は、ちょっとねっちょりして
切りにくかったけど、なんとか無事に切り終わりました。

裏表をこんがり焼いて、みんなで「いただきます!」


ゆっくり食べていたら
もうこんな時間!!!
あわてて、お片付けをしておわりの会です。

お片付けもちゃんと手伝ってくれたね。
ありがとう(^^)/




最後は、宮本先生に「ありがとうございました!」
ずっとニコニコと優しい笑顔で、みんなと一緒に活動してくださいました。
たべもののお話もわかりやすくって楽しかったね。

そして、長い間みんなと遊んでくれた田中先生に「おめでとうございます!」
4月から、新社会人になられます。
社会人になられても、また遊びに来てくださいね。

そして、みなさん。
今日も楽しい一日でした。
気をつけてかえってください。
「さようなら!」