ラベル ロクハ荘 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ロクハ荘 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年2月1日土曜日

みっくすじゃむ音楽会交流会!伴先生のWSに参加してきました!そしてカラオケ🎤


2018年に実施した「みっくすじゃむ音楽会」
そのあと、ご縁をいただいて、みっくすじゃむ音楽会実行委員会が発足。
あと時の仲間で、その後もこうやって音楽を楽しめることになりました。

たくさんの仲間に、いろんな先生方。
音楽を通じてたくさんの方と繋がることができました。
なんとも幸せ!

そして、今日はまた一段と楽しく幸せな時間を過ごしました。

ミュージックベルやカウベル


いろんな楽器にチャレンジしました。

とっても綺麗なハーモニー!
みんな感激です(^^)v



ご指導くださった、伴先生。
とってもわかりやすく楽しいご指導。
気が付けば、1曲出来上がってました~
すごい!


仲良しのお二人
ダブルカホンも素敵です。


グロッケンにも挑戦!


とっての楽しい時間。
約90分がアッという間にたってしまいました。
一同、大満足!

伴先生と、瑞穂のみなさんとさよならしました。
皆様、お世話になりました~

そして、一同ロクハ荘へ。

まずは、お弁当を食べましょうか。
午後からは少しこじんまりとワンテーブルでランチ。
「家族みたいやね」
そんな話をしながら、美味しくいただきました。

そして、いつもよりなぜか早目にご馳走様。
その理由は・・・・



そうで~す!
食後は、カラオケタ~イム🎶


ひとりひとりリクエストをして
ひとりひとりマイクを握って熱唱中~


はじめて、歌を披露したメンバーもいました。
午前中のWSでテンションアップした感じかなぁ

そしてそして、最後はこんな感じ
お馴染み「YMCA」で大盛り上がり~


今日は音楽三昧!
本当に楽しかったね。

おやつを食べてゆったりして
ロクハ荘ともお別れ。


まだまだ余韻冷めやらぬまま車へ。
「パプリカ」を歌いながら歩きました。


いつもより少し早い時間の集合と解散。
朝の寒さが少し和らいで青空が綺麗な夕方でした。

今日もお疲れ様でした!

2020年1月18日土曜日

草笛由美子先生WS「招き猫」を描こう!&ロクハ荘でエンジョイ!の巻~


ひなた村の草笛由美子さんのアトリエでのWS。
お題は「招き猫を描こう!」

さてさて、どんな招き猫ができますことやら。
招き猫でなくてもいいね。
とにかく、何が生まれるかかが楽しみ!!!
と草笛さんと話ながら、ワクワクして臨んだ約90分。

まずは、草笛先生に何枚かの招き猫を書いていただきました。



招き猫。右手はお金を招くそうです。
左手は、欲しいもの!

みんなの欲しいものは??
やっぱりお金!
ゲーム!
じゃがいも!
お店屋さん!
パン屋さん!
商店街!!!!!

草笛先生、その希望を全部書いてくださいました!
先生の絵や、周りの展示作品に触発された子ども達。
ほぼ1時間、全員がとっても集中して
たくさんの作品を仕上げました。


いいのいいの。
招き猫でなくてもいいの。
というか、さすがちぇりっしゅのアーティスト達。
想像以上のなんだか素敵な作品を仕上げてくれました。


みんなの真剣な様子!
ご覧くださいませ~



そして、こちらが清書分。


それぞれに、物語があって
絵をみながら、みんなのお話を聞いているのがとっても楽しかったです。

草笛先生もたくさん褒めてくれたね。


素敵な作品達に囲まれて
素敵な作品を作ったとっても楽しい時間でした。

・・・あっ、でももうこんな時間。
やっぱりお腹が減ったね。

・・ということで、一同草笛先生にさよならして
ファミレスランチへ。

たまにファミレスに行くのも楽しいね。


お腹いっぱいだけど、おやつも買っておきましょう。


15時になったら、みんなで食べようね。

その後は、ロクハ荘へ。

カラオケ組と


外遊び組!


J君、木から風のように移動する
目くらましの術!!
ちょっと木が細すぎたかな。


15時にはみんな合流。



ランチをたくさん食べて、お腹いっぱいだったけど
おやつは別腹。
入ります!

ふふ。楽しかったね。


アッという間の一日。
今日はこれでおしまいです。

寒くなってきましたね。
風邪をひかないように、あったかくして休みましょう。
明日も元気でお会いできますように!

2020年1月5日日曜日

あけましておめでとうございます!令和2年初ちぇりっしゅは、初詣から!



みなさま
あけましておめでとうございます!

1月5日
本日より、令和2年。ちぇりっしゅの活動を始動いたします。
今年も、楽しくアクティブな活動をたっくさん体験したいと思っています。
大人も子どもも、共に楽しみましょうぞ~!!!!

今年もよろしくお付き合いくださいませ。


さてさて初日は初詣
子ども達(成人の方もいらっしゃいますが、私達にとっては
みんなかわいい子ども達なのでずっと子ども達)
に加えて、今日はパパやママも一緒に参加してくださいました。

昨日までの晴天とうってかわって
少し小雨の降る肌寒い朝。
むつみ園に集合したみんなは寒いけど、やっぱり楽しそう。


新年の挨拶をしてから車へ。
その頃にはもう雨もやんでいい感じ。
ちゃんと初詣に行けるね。

今日は近江八幡方面に向かって・・・ということで
初詣先は、野洲の兵主大社さんへ。
みんなで行くのははじめてのところです。

車の中でお正月にあったこととか
食べたものとかのお話をしてたら
すぐに到着。

石の太鼓橋を渡ってトリイへ。
みんな滑らないようにね。


参道は比較的空いていました。
よかった~
ゆっくりお参りできるね。


手や口を清めてからお参りです。


何をお願いしたのかな?
みんな真剣に 二礼二拍手一礼
もう覚えましたね。



はい!
気持ちよくお参りできましたね。
やっぱり一番は、みんなが元気で過ごせますように!
これにつきますね。

さて、お参りを終えたらお腹がへってきました。
近江八幡のみんなの食堂「おほりばた」さんへGO!

こんにちは~
お邪魔しま~す!

ガラガラと戸をあけると、とってもいい匂いがしてきました。
一段とお腹が減ってきました。



「おほりばた」さんでは、いつも美味しいカレーをご馳走になるのですが
今日は、なんと和定食!
まずは🌸さくら茶をご馳走になって「美味しい~」
おせちさながらの煮もの・赤飯・焼きそば・きつねうどん
とたっくさんのお料理をたくさんおかわりさせていただきました。


いつもお世話になる、小林さん!
ありがとうございます!

そしてそして
いっただいてま~す!



そうそう、いつもの通りみんなちゃんとお手伝いしてくれましたよ。


みんなの食堂さんのお食事は
たっくさんの方々のご好意とスタッフのみなさんの暖かいおもてなしが詰まっています。



ありがとうございます(^^♪
嬉しいね。

お腹いっぱいのみんなのところに
ハーモニカのおじさんが演奏に来てくださいました。

みんなが知っている曲をたくさん吹いてくださいました。
みんな一緒に歌ったね。


アッチむいてホイ!も楽しみました。



そしてそしてその後は、フェルトクラフト。

好きなフェルトセットを選んで
洗剤をかけて、ひたすらモミモミ~



たくさんモミモミしたあとは洗って洗剤をおとします。


そうして出来上がったのがこんな感じ!
へへへ!みんな素敵です。
鍋敷き。おかあさん喜んでくれるかなぁ


とっても楽しかった時間はアッという間に終わってしまいました。
最後に、小林さんとみんなで記念撮影。
ご馳走さまでした~!!!

また、来てね~
いつもの明るい笑顔で小林さんが言ってくださいました。
もちろん!また伺いたいです(^^)v


そしてそして、今日はここからもう一つ
ロクハ荘に伺いました。
おやつを食べるだけの立ち寄りになってしまいましたが
今年もお世話になります!



今年もたくさんの方のお世話になり
たくさんの方とふれあいながら、日々過ごしていければいいね。

初日はその想い通り、たくさんの方のご好意の中
とってもいい一日になりました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。