ラベル 食育 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 食育 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年4月27日土曜日

谷先生と春の山菜狩り&豪華山菜ごはん!!!


春のお楽しみイベント!
谷先生親子をお招きしての、山菜狩り。
山で、谷幸三先生に、山菜のいろんなお話を聞かせていただいて
食べれる山菜(というか、草)を見つけにいきます。

一日の始まりは、幸三先生の楽しいお話から。


いつもは、遊び場のこんこん山が、今日は贅沢な畑でした。
周りには、いろんな食材がいっぱい!

先生がもってられるのは、椿の花。
これも天ぷらにしたら、ほんのり甘くておいしいのです(^^)/


あれ?
先生、鼻になんかついてますよ!!
って、ついてるんじゃなくて、つけてるんです!


ほら!
これは、山の芋のタネだそうです。

実物はこれ。



そして、これはこごみ。
なんでも、スーパーでは、5本200円もするそうです!!!
かなりの高級食材!!


そのこごみをたくさん採って
幸樹先生の手で、こんなお料理になりました!


こごみの酢味噌和え。
料亭の味です(^.^)

こちらでは、ドクダミやヨモギがたくさん採れました。


で、これはキノコの抜け殻。
う~ん、すみません。
名前忘れてしまいました。
とっても珍しいものだそうです。

J君、発見!!!



そうそう、自然の猛威も目の当たりにしました。
樹齢約50年の大きなスギの木。
台風で、倒れてしまったそうです。


こんなにしっかりした根っこをもっても
台風の風にはかなわなかったようです。
すごいね。

こんなふうになっても、根っこがちゃんと張っていて
葉っぱは青々としています。
まだ生きています!
自然ってスゴイですね。

食材を探しながら、山を下ります。


もう少したんぽぽが欲しいなぁ~
ということで、少し車に乗って、場所を移動。
大野神社付近で、たんぽぽをたくさん見つけました。


これで、食材は揃いました!


種類別に分けて、幸樹先生のところにもっていきます。

で、できあがったお料理がこちら!!!


美味しそうだ~!!!!!

卵焼きとちくわだけは、山にないものですが
あとは、全部山でとってきたもの。
みんな、本当にお腹いっぱいになるまで食べまくりました。

食べたことがない、山菜や草も、ちょっと勇気をもってチャレンジ!

ご覧ください!
この笑顔(^^♪



食べたあとは、ちゃんとお手伝いもして

少し残った筍ご飯を、おにぎりにする女子達
何とも昭和な感じです。
昭和な感じをモノクロで!


頑張ってま~す!!


女子達は何やら楽しそうです(^^)v


そして、その後は、再び幸三先生の楽しいお話!

山菜のお話はもちろん、動物のお話もたくさんしてくださいました。
あっ、小噺もありましたね(^。^)




美味しいものを食べて、いろんな勉強をして
いっぱい笑って。

ちょっと寒かったけど、雨にはあわず楽しい一日!
ほんとうに最高でした。

谷先生、本当にありがとうございました!
また、来年お目にかかれますように!!

ご参加くださったみなさま。
今日はお疲れ様でした!

2018年1月27日土曜日

ひと足お先に節分クッキング!(後編)




食後はみんなで後片付け。調理台もピカピカに磨きます。





さて、ひと休みしたらクッキング再開。

次はおやつ。節分にふさわしい、その名も「鬼の金棒クッキー」!

福豆と黒ゴマを練り込んで、金棒感を出しますよ~










オーブンに仕事を任せたら、本郷先生の栄養のお話。

大豆ってすごいね。

本郷先生、いつもためになるお話をありがとうございます!




鬼の金棒クッキーできあがり!

サクサクしておいしいね。何だか強くなった気分。

これでインフルエンザにも負けないかも?!

 

寒い寒い一日だったけれど、とっても楽しかったね!

ひと足お先に節分クッキング!(前編)

 

今日はひと足お先に恵方巻と豚汁、おやつで節分クッキング!


たくさん雪が降りました~

今朝の道路はガリガリのシャリシャリのツルンツルンでした(T_T)

 




 

クッキングの前に体育館で遊んで体ほぐし。

そして、いざ、クッキング開始!








H君の美しい卵焼き、Y君が焼いてくれました!




恵方巻、完成!今年は南南東ですよ~(*´▽`*)

ではではみんなで、いただきます!




 

みんな美味しい顔です(^^♪

節分クッキング、後半に続きます