2012年11月11日日曜日

草木染体験〜紅花の巻


 今日はあいにくの雨。風邪が流行っているせいか欠席者が多いちぇりっしゅでしたが、参加してくれた子ども達はみんな元気。
紅花の草木染を楽しみました。紅花の液は黄色なのですが、なぜか染めた生地はきれいなピンクになります。子ども達は、カバンを染めました。みんなとても気に入った様子。ついでに、シーツとテーブルクロスも染めてみましたが、ちょっと派手だったでしょうか・・・

2012年11月10日土曜日

陽なた村フェスタ&あじさい園まつり

-->
 今日も秋晴れのいい天気。陽なた村と、おとなりにあるあじさい園の合同で開催するお祭りがありました。わがPONPOKOは、そのオープニングに出演させていただきました。こころなしか緊張気味の出演者達。はじめのうちは堅い表情でしたが、最後は楽しそうないい表情に。
ご協力くださった皆様、出演をご快諾いただいたあじさい園さん。
どうもありがとうございました!
 そうそう、この日は「ぽこがまCafe」もオープンしました。ぽこがまで焼いた、ピザとナン&カレーを販売。想定外の大人気で、売り切れ続出!嬉しい限りです。味?もちろん絶品ですよ。本当に!

2012年11月7日水曜日

おやつクッキング さつまいものむしパン

 むしパンの材料を牛乳パック(よく洗って)に入れ、お鍋(お湯を1/3位入れて)に入れて、ふたをして15分。びっくりするほど美味しいむしパンができました!
15分待つのは、ちょっと長かったですが、できた時の喜びはひとしお!!!
びっくりするほどたくさん食べました。

2012年11月4日日曜日

近江兄弟社学園のヴォーリスデーに参加


 秋晴れの一日。今日は、近江兄弟社学園のヴォーリスデー。ちぇりっしゅのみんなは、スイーツと飲み物のお店を出しに行きました。たくさんの人出に少しびっくりしながらも、大きな声で商品の売込み中。順番にお店番をして、みごと完売!ほっと一息。で、おやつを食べました!みんなよく頑張りました。

2012年11月2日金曜日

打楽器WS PONPOKO


 今日は月に一度のPONPOKO練習日。次のステージ(11月10日 あじさい園・陽なた村同日フェスタ オープニングステージ)にむけて、メンバーはノリノリで練習です。「テキーラ」健在。今回はボーイソプラノのボーカル・ダンサー付き。当日が楽しみです。

2012年10月31日水曜日

木の実クラフト

 秋の産物、どんぐり・松ぼっくり・小枝・落ち葉などなど・・・でクラフトをしました。「好きなように作ってみて」が、なかなか難しい子ども達。でもそれぞれ好きな材料を選んで、とても素敵な作品を作りました。道具もとてもじょうずに使えるようになりました。すごいすごい!!!できた作品、みんな大切に持って帰りました。

2012年10月28日日曜日

陶芸体験★クリスマスリースの巻


 今日は、陽なた村での陶芸体験。陶芸家の中田美穂先生をお招きして、クリスマスに向けてリースやツリーを作りました。今回は、一度素焼きをしていただいて、11月には絵付けをする予定です。何度か陶芸を体験している子ども達も、絵付けははじめての体験になります。全てが出来上がるのは、12月になりますが、とっても楽しみです!写真上は、発表会の模様。もう一枚(写真下)は、電車のリース。よく見ると京阪電車が細部まで描かれています。子ども達の発想は本当に素晴らしい!

2012年10月21日日曜日

帰帆島オータムフェスタ2012

 本日も晴天なり。今日は草津帰帆島のフェスタでした。ファミリー対象のイベントで、食べ物屋台や、フリマーケット。子ども達のダンスの発表や、スタンプラリーなど楽しい催しに参加してきました。凧を作ったこどももいます。出来上りに満足!といった感じでしょうか。
 いろいろありましたが、やっぱり一番の人気は、巨大ジャングルジム。スタッフも登りましたが、足がすくみました・・・こどもって、やっぱりすごい!

2012年10月20日土曜日

はつらつ館で昼食づくり

 今日は、はつらつ館で昼食作りをしました。子ども3名と大人4名の参加で、ちょっぴり寂しい感じもありましたが、その分、ゆったりと落ち着いて活動できました。
昼食のメニューは「水餃子とおにぎり」です。定番の餃子ではなく、唐揚げ・ベーコン・プチトマト・クリームチーズ・ミートボールの中から好きな物を選び、餃子の皮で包みます。ヒダを上手につける子もいました。できた餃子を野菜の入ったスープの中へ。皮が破けて具材がでたのもありましたが、みんなで美味しくいただきました。食べられるかどうか??と保護者さんから伺っていた子も、心配をよそにぺロっと食べました。自分で作ったものは、やはり美味しいですね。
午後はペットボトルで作ったピーク(フリスビー)を飛ばしたり、ボールシュートやバトミントンをして、おもいっきり身体を動かして楽しく遊びました。

2012年10月19日金曜日

打楽器WS PONPOKO!

 お楽しみのPONPOKOワークショップ、今日もにぎやかに頑張りました!。次回の発表会(11月10日 陽なた村フェスタ・あじさい園祭りオープニング)に向けて、みんなのりのりです。それぞれ、お気に入りの楽器も見つかって、ボーカルやダンサーも決まりました。にぎやかに楽しい時間を過ごしました。

2012年10月17日水曜日

わりばし鉄砲づくり&射的大会

今日の材料は、わりばしと輪ゴム。これだけで、立派なわりばし鉄砲ができました。
「マシンガンの方がいい~」と言っていた子もできあがりに納得! 想像よりも、けっこう飛ぶのです。これは優れもの!
 作ったあとは、みんなで射的大会。「音が怖い~」と耳をふさぐ子もいましたが音がしないとわかって、ちょっと安心。慣れない手つきで、ゴムを飛ばしていました。

2012年10月15日月曜日

今日はお習字の日

 5人の子ども達が陽なた村に集合。約40分間、ほとんどの子ども達がじっと座って思い思いの字や絵を描きます。それぞれに子ども達なりのストーリーや想いがあって一枚一枚に見入ってしまいます。よくわからないけど、上達している(ように見える)。
なにより、楽しそうなのがいいです。この調子でこの雰囲気で、長く続けばいいなぁ。

2012年10月13日土曜日

こんこん山 森の美術館

  本日晴天、里山日和気持ちの良い一日の始まりです。今日は、井上信太さん・迫田さん(リコーダー奏者)・まーぼーおじさん・Mudaのみなさん

をお招きしての久しぶりの里山遊びでした。 
 まずは、手作りの鳥の巣箱のペインティング。ペンキ屋さんに好きな色をもらい思い思いの巣箱を作ります。ほら、こんなにカラフルな巣箱達ができあがりました。 
 美味しい食事でお昼休憩。午後は、素敵な音楽の中、ハンモックに揺られて極上の音楽会。
なんだか、贅沢すぎて申し訳ない時間でした。 
 次のこんこん山は、11日18日の病気になってしまい枯れてしまった木の伐採です。お世話になった木にお礼を言って、別れを惜しみます。
 お楽しみに!!

2012年10月10日水曜日

2012年10月7日日曜日

さわやかな秋晴れ!今日はパン焼き体験の日

 さわやかな秋晴れの一日でした。 今日は「ぽこ窯」に日を入れてピザ焼き体験をしました。午前中は、なかなか窯が理想の温度にあがらずに、少し時間がかかりながらも子ども達は、自分で生地から作って、食材を切って、トッピングもして・・・・・充実感満点で、おなかもいっぱい。美味しくって楽しい一日でした。参加していただいた皆さんありがとうございました。

秋の収穫はやっぱり「お芋堀り」

 今日は、守山市木の浜町の農園にお芋堀りに出かけました。農園の方にお芋の掘り方を教えていただき、スコップやシャベルで掘りました。土の中から大きなさつまいもが連なって出で来るのを見て、「大きい!」「すごい!」と歓声があがりました。
 今度は「僕も」「私も」とお芋堀りに夢中です。全部掘り終えた後も、どこかにお芋が隠れてないかと最後まで頑張って堀り、見つける子もいました。いっぱいの収穫にみんな大喜びです。重たいお芋も、お家の方に見せるのを楽しみに、自分でしっかり持っていました。
さつまいもを収穫できるまでに育ててくださった浦谷さん、お世話になりありがとうございました。

2012年10月3日水曜日

ペットボトルでおもちゃを作る


 今日はペットボトルでピーク(フリスビー)を作りました。ペットボトル(大)を幅7~8cmの筒状に切り(輪っか状)、片方の輪の部分にビニールテープを10回ほど巻いたらできあがり!簡単に作れます。名前や模様を書いたり、モンスターボールのようにした子もいました。できたピークをカゴめがけて飛ばします。何回もチャレンジして楽しく遊びました。

2012年9月30日日曜日

こんこん山/森の自然探検まとめ

 昨日の森歩きの成果をマップに入れました。季節を、回数を重ねると面白い発見がありそうです。次回の森活動は11月18日です。カシノナガキクイムシの被害木の伐採をします。

2012年9月29日土曜日

こんこん山/田んぼの学校 稲刈りの巻


 今日はとても気持ちのいい秋晴れでした。こんこん山で稲刈りに挑戦しました。5月に田植えをした稲刈りです。指導は田植えでもおなじみの澤さんにお願いしました。今日、初めてカマを持つ子から慣れた手つきで稲穂を刈り取る子まで、それぞれでしたが、みんな一生懸命に稲刈りを楽しみました。一粒のモミ(イネの種)から数十〜数百個のモミが出来るそうです。このモミの皮を取り(これを精米と言います)初めて「お米」と呼ばれます。自分で刈り取ったお米で、次回は美味しいご飯を作るのを楽しみにしています。
写真上:刈り取ったイネで万歳です。
写真中:頑張りますがなかなか終わりません。
写真下:刈り取ったイネを結わえ「はさ掛け」しました。一同満足!

2012年9月28日金曜日

ミュージック&ダンシングタイム♪


 今日は、ちょっとおしゃれに、シルクハットを片手に踊ってみました。どうですか?カッコイイでしょ!!楽器も一緒にならして楽しみました。
「いい湯だなぁ~♪」の曲もお気に入りで、大人たちはリアルタイムだったのでよく知っているのですが、子どもたちも何故か(CMなんかで知っているのかな??)ノリノリで、みんなで盛り上がっています。

2012年9月26日水曜日

クッキングタイム♪ベビーカステラを作ったよ!

 今日のクッキングはベビーカステラ作りです。ホットケーキと同じ工程で作ります。一人でできることも増え、粉を混ぜるのもとても上手になりました。火傷しないように気を付けながら、竹串でひっくりかえしていきます。おいしそうなベビーカステラのできあがり!!トッピングにチョコシロップやはちみつ・マーガリンをかけて、美味しくいただきました。毎回、楽しいクッキングタイムになっています。

2012年9月22日土曜日

むつみ園ふれあい祭り


 今日は、むつみ園のふれあい祭り
ちぇりっしゅの子ども達は、PONPOKOのワークショップとお店屋さん体験での参加です。野外での演奏は、やはりいろいろ難しくって音のバランスがあまりよくなく残念でしたがそれでも、みんなは一生懸命。演奏を楽しみました。みんなの勇姿。ご覧ください。かっこいいでしょ。
  お店屋さん体験も頑張りました。みんなとっても慣れてきて、大きな声での呼び込みもしていました。

2012年9月21日金曜日

PONPOKOワークショップ


 今日は、PONPOKOワークショップ。明日の本番に向けて、新曲に取り組みます。「テキーラ」は、とってもノリのいい曲でみんな大好きです。それぞれ楽器のソロもあり、なかなかの出来です。明日が楽しみです。