2018年12月7日金曜日

打楽器WS PONPOKOも今年最終となりました~


今年もいろんなことがありました。

みっくすじゃむぱーてぃー
みっくすじゃむ音楽会
糸賀音楽祭には、中路先生のステージを見に行きました。
サンレンプスさんのれレコーディングにも参加させていただきました。
などなど・・・

ちぇりっしゅの音楽活動の根源の
打楽器WS PONPOKO
メンバーも増えて、ますますみんなが楽しめる場になりました。

そして、今日は今年最後のPONPOKOの日でした。
こうやって、写真でみんなの顔を見るだけで
なんとも誇らしくって嬉しいです(^.^)

さて、子ども達。

みんなが揃うまではこんな感じ
好きなことをして待っています。



どんどんメンバーがそろってきました。


ちょっとみんなでセッションしてみますかね。


全員がそろったら、それぞれ好きな楽器を奏でます。


M君。
音を探りながら、センス抜群のドラム♪


こちらはベテランお兄さん二人組
H君とR君。
いや~
かっこいいです!!


にこやかなお二人。
楽しそうです(^^)v


K君もすっかり慣れてくれました。


男女分かれての演奏タイム
こちら、女子チームです。
かわいい~♥

なぜか、女子と並んでかわいくたたずむE君。


こちら男子チームです。
かっこいいでしょ?


Mちゃんは、特にノリノリ!!!
嬉しくなってきます~



大流行のUSA!
Sちゃん素敵~

M君は、振付完璧です。
少しずついろんな人の踊りをコピーしてます(^^♪


こちらは新曲
ゆずの「タッタ」
みんなすぐに振付を覚えてしまいます。
すごい~


女子はやっぱり華やか~
Yさん、Hさんの笑顔がはじけます(^^)/


Nちゃん!
とにかく元気に踊ります!


こちらもお兄さん二人
決まってます!
しぶいね~


ギタリストH君。
かっこよすぎ!


ということで
今日もあっという間に素敵な時間が終わってしまって
もうさよならの時間です。


一年の最後の挨拶だから
「ありがとうございました!よいお年を!!!」

来年も元気に楽しく、中路先生との時間を過ごしたいですね。
先生、来年もよろしくお願いします!

2018年12月5日水曜日

おやつクッキング 大学いもの巻


今日はおやつクッキング、毎年恒例のおいもスウィーツ。
さつまいも・ごま・砂糖・醤油・水と油を少々…
これだけで絶品おやつ、大学いもができあがります🍴

みんなが揃うまでのいつもの光景。
SくんとHさんは漢字の勉強、KくんとMさんはクッキングの準備をお手伝い。



さて、全員揃ったところでクッキング開始!









今回のポイントはおいもにたれをからめて「照り」をつけること。
「照り」ってどんな感じ?自分でやってみて分かりました!


「写真とるよ~!」と声をかけたけど、それどころじゃありません。
だって早く食べたいし~

おやつの後はのんびり思い思いに過ごします。




そうそう、久しぶりに百人一首をやってみました。
あれ?あんなに覚えてたのに、上の句を詠んでも下の句がすらっとでてこない・・・
結構忘れてしまってます!



もちろんボウリングもやりましたよ。

次回の水曜日のおやつクッキングは19日。
今年最後のおやつクッキングの模様も、どうぞお楽しみに。








2018年12月3日月曜日

お習字俱楽部ほっこり洞。今年最後です!


毎回毎回、墨のいい香りが漂うこの時間。
じっくり墨をする準備も、ずいぶん落ち着いてできるようになりました。

新聞紙をひいて、道具箱をだしてきて
道具を自分の前に並べて
水を入れてもらって、静かに墨をする。

この一連の準備を、全員が当たり前のように行い
筆を握ります。


みんなすごい集中力です(^.^)


それぞれ納得の書がたくさんかけました。

当然後片付けも、ちゃんとします!


今年最後の発表タイム

Sちゃん
最近流行りのこの表情でパチリ!


M君
堂々とした、美味しそうな柿です。


いつも立派なY君の書
今日は自分の名前を書いてみました。


Eくんの優しい字
本当に飛んでいきそうです。


H君の書
回を増すごとに自信が増していきます。
今日は炎!!!!


K君のお正月用の書
年賀状にぴったり!


Kさんの書
新年に向けてとても素敵なご挨拶。
先生のご指導でどんどん上達しています!



残念ながら、今日は欠席が多かったのですが
総勢10名。
今年も、たくさんの書を仕上げることができました。

田中先生。
本当にいつもありがとうございます。

来年もまたよろしくお願いします。

最後のご挨拶は
「よいお年を!!!」
でした。