2015年5月10日日曜日

こんこん山の一日~ベンチづくりの巻~

午後からは、ベンチづくり。
ノコギリで、木を切って金槌で、釘をうって。
立派なベンチが一つ。あとは、次回にベンチにします。
何本も何本もたくさん釘を打って、みんな自分の頑張りに大満足!
疲れたけど、本当に楽しい一日でした。

こんこん山活動~田植えの巻~


何日か前からお天気が気になって、一喜一憂しながら待っていた今日の田植え。
とても広い田んぼをお任せいただきました。
いざ、こんこん山へ。張り切ってやってきた子ども達。
でも、やっぱり田んぼに入るのはちょっと苦手。
でもみんな、うんと頑張ってまずは、田んぼを歩く練習から始めました。
おかげで、全員が上手に田んぼの中で後ろ歩きができるようになって
こんなに綺麗に?苗を植えることができました。
そのあと食べたお弁当の美味しかったこと!!!!!
秋には、美味しいお米ができるかな~
稲刈りも楽しみです。

2015年5月6日水曜日

母の日のプレゼントづくりの巻

GW最後の日。
ちぇりっしゅのみんなは、福祉センター周辺でのんびり。
まずは、小アリーナで体育館遊び。
最近は、卓球が流行っているのですが、今日は樽やマットや大型積木も人気。
みんなで一緒に遊べるのがいいですね。
子どもも大人も汗をかくほど一生懸命遊びました。
午後からは、今日のメインイベント「母の日のプレゼントづくり」の材料を集めに
ロクハ公園へ。初夏の雰囲気漂う公園内には、いろんな色のお花や落ち葉がいっぱい。
なるべく、落ちているお花を持って帰りました。
帰りに、買物によって今日のおやつを買いました。200円以内。これがけっこう難しい・・・・
でも、ちゃんとみんな買いましたよ~
おやつのあとは、母の日のプレゼントづくり。
これが、みんなとっても個性的。
お母さんによく似ていますね。
自分で材料を集めて、自分で切って貼って作った壁掛けができあがりました。
お母さん、喜んでくれるかな~


2015年5月2日土曜日

おてらハプンにお邪魔してきました!

今日もいいお天気。
今日は、守山で開催された「おてらハプン」にお邪魔してきました。
前にいらしてくださった、シャボン玉研究所の藤原先生にもお会いできてみんな大満足。シャボン玉WSを何度も体験した子ども達は、もうプロ級の腕前です。
その後は、草笛由美子さんの和紙のWSへ。
綺麗な色の和紙を木に貼り付けて作るオブジェはとっても簡単で綺麗。
みんな、気に入りすぎて持って帰ってきてしまいました~
午後からは、はつらつ館でほっこり。
6月からクラフトを教えてくださる、山本先生にちぎり絵を教えてもらったり
カルタや塗り絵をして楽しみました。
さて、今日もいい顔がたくさん見れました!

2015年5月1日金曜日

今日もニコニコリトミック♬

体調を崩すお友達が増える、この時期。
今日は、何名かが体調不順で、たった二人のちぇりっしゅ。
人数が少ないと、少しさみしい感じもしますがその分、個々の表情がとても豊かに読み取れます。
とにかく、楽しそうに笑ってくれました。
曲が鳴り始めるルールを二人ともちゃんとわかっていて順番に、スタートの合図をだしてくれます。
で、知っている曲が鳴り始めると、はい!この通り!
楽しかったね~
お休みされたお友達。お大事に!!