2014年8月8日金曜日

栗東市サマーホリデー 12日目 ブラスバンド鑑賞&お楽しみ発表会の巻

 早くも12日目。サマーホリデー前半最後の日がやってきました。降水確率70%の予報の中、さすがに午後のプールは無理かなぁ~とあきらめてムード。でも、子ども達は全くあきらめていません。プールプールと、楽しみにつぶやきながら、午前中のプログラム「お楽しみ発表会」も思いっきり楽しみました。
歌・体操・縄跳び・九九、いろいろな特技を発表してくれました。聴いていた子ども達もみんな集中してお友達の発表を見入っていましたよ。お弁当を食べて、コミセンから小学校への移動。この時間もまだ雨は降らずみんなで歩いて移動しました。大宝小学校に到着後は、栗東西中学校の吹奏楽部の演奏会鑑賞。とてもとても贅沢な時間を過ごしました。
少しの時間に、久しぶりのパラバルーンを楽しみ、プールの時間を待ちます。(この時点でまだ雨は降っていません)今にも、雨が降り出しそうな空でしたが、なんと奇跡的にまだ雨は降ってきません。プールの時間になり、大急ぎで水着に着替えて「少しでも」との思いでプールに飛び込みました~それがそれが、プールに入っている間は小雨くらいで、みんながプールから上がってくると、大雨に。みんなの日頃の行いですかね。最後の日も、ちゃんとプールに入れて思いっきり遊べて本当に感謝、満足の一日でした。
末筆ながら、サマーホリデー開催にご協力・ご指導いただいた先生方、ボランティアさんの送迎をお願いした草津・栗東地区労働者福祉協議会の皆様、子ども達をサポートしてくださった地域・高校生・大学生の方々、クッキングをサポートしてくださった民生委員の方々、子ども達にいろいろな楽しさを教えてくださった講師の先生方。そして、勿論いろいろとご協力くださった保護者の方々に厚く御礼申し上げますとともに、無事終了いたしましたことご報告申し上げます。
誠にありがとうございました!そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2014年8月7日木曜日

栗東市サマーホリデー 11日目 木と紙のコラージュの巻

 コラージュ????これまた、子ども達には聞きなれない言葉。なにが起きるのかとても不安な子ども達は、朝からちょっと落ち着かない様子。それが、WSが始まってしまうと、まぁ楽しそうなこと!!!こっそり、部屋の外から様子をうかがっていた子も楽しそうな様子にいつの間にか合流しました。フレームの台に、木切れを貼って、あとはひたすら和紙を貼っていきます。和紙を貼るのを楽しむかな?と思いきや、子ども達がはまったのは木切れを貼っていく作業でした。とにかく、楽しい!「ケーキ!」「おもち!」「おうち」・・・・・命名されたものもありましたがなんだかわからないのもまたいい感じです。この子ども達の真剣な顔。うれしくなってきます。
さて、明日はサマーホリデー前半最終日。お天気が怪しいですが、楽しく過ごせますように!

2014年8月6日水曜日

栗東市サマーホリデー 10日目 お箏体験の巻

 今日のプログラムお箏体験は、ここ何年か毎年実施しているものです。先生もすっかり、子ども達のことを覚えてくださって、毎年の成長を楽しみにしてくださっています。子ども達ももちろん、お箏が大好きで、この日を楽しみに参加してくれる子もいます。大勢の参加のもと、本当に全員が集中して、見事な演奏ができていました。
 この日、8月6日は、広島の原爆記念日ということもあり関係する絵本を、お箏のBGMで朗読していただきました。子ども達は、これもびっくりするほどの集中力で本の内容に、一喜一憂しながらしっかりと聞いていました。
午後からは、またお天気が危ぶまれたのですがみんなの心配をよそに、奇跡的にカンカン照りのいいお天気になりました。大宝小学校の大きなプールで、思いっきり遊びました!

2014年8月5日火曜日

栗東市サマーホリデー 9日目 お習字WSの巻

 今日はお習字体験の日。まずは、墨を磨るところからはじめて(これは初めて体験する子が多かったです)。たくさんのお友達と、たくさんの先生方とでいっぱい字を書きました。「何を書いてもいいよ」というルールのもと子ども達は、思い思いの字や絵を描いていました。子ども達の発想の素晴らしさと集中力には、本当に感心!なんとも素晴らしい作品ができました。後片付けも楽しめた子ども達。とても楽しい時間が持てました!

2014年8月4日月曜日

栗東市サマーホリデー 8日目 東映太秦映画村に行ってきたよ!

 少しだけ、お天気が心配な朝。一同、栗東市役所に集まって、大型バスでいざ出発!平日なこともあって、さほどの渋滞もなく、ほぼ予定通りに到着しました~さて、これから何を見よう?いろいろなアトラクションや展示があり、みんなタイムスケジュールを考えながら映画村の中をウロウロ。今日の素晴らしかったところは、ちゃんとグループ行動ができたこと。同じグループのお友達と、いろいろと話し合いながら、行くところを決めてみんなで楽しみました。忍者になったり、カッパになったり、貴婦人?になったり、戦隊もののヒーローになりきったり、ステージを見たりお土産を買ったり。
心配していた雨。少しだけ降りましたが、みんなさほど濡れることもなく楽しく楽しく時間を過ごし、また大型バスに乗って市役所に戻りました!「また、来年も来たい!!!」うれしい言葉をもらいました。

2014年8月1日金曜日

栗東市サマーホリデー 7日目 キラキラ手袋WSの巻

 今日はこじんまりと少人数の活動でした。にもかかわらず、なんとにぎやかなこと。「キラキラ手袋って何?」「どうするの?」「何ができるの?」たくさんの疑問を抱えつつも、WSが始まり。始まってみると、みんなの楽しそうなこと!!!
キラキラ手袋を作る、キラキラ手袋を滑らしてみる(手袋の中のキラキラには、個々の好きなものが入っています。りんごだったり、ねこだったり、武器?だったり、ラジオだったり、車だったりします。)出来上がった手袋は、みんな大切にもってかえりました!
 今日で、サマーホリデー前半が終了。また月曜日にお会いしましょう~