2025年5月24日土曜日

ボランティア倶楽部 わたSHIGA輝く障スポリハーサル大会運営ボランティアに参加してきました!

 


ボランティア俱楽部のみんなで目指していた「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ 運営ボランティア」参加。
なんと本日、参加してまいりました~!
今日は大会本番に備えての障スポのリハーサル大会でしたが、大きなイベントで、一般の方々と一緒にボランティア活動をするのは初めてのわたしたち。
とにかく一生懸命やってみよう!と話しあって、それぞれの任務を頑張りました。



受付案内係は、来場者に靴入れ袋や傘入れ袋をお渡ししたり、上靴をお持ちでない方にスリッパをすすめる仕事でした。
最初はちょっぴり恥ずかしさもあってか遠慮がちでしたが、慣れてくると袋を開けて「どうぞ」と渡せるように。



会場管理・環境衛生係は会場内のごみ拾いやトイレットペーパーの補充などを任されました。
小さなごみも見逃さず、コツコツとお仕事に励みました。




おもてなし係は、お弁当引換所にてお弁当とお茶のお渡しとお弁当ごみの回収を。
職員さんがチケットを数えて「お弁当〇ヶ、お茶〇本お願いします」と言われると、
お弁当とお茶をそろえてお渡ししました。
団体さんには大きな袋にまとめて入れて「お待たせしました、どうぞ」、「お弁当のごみはこちらで分けて捨ててください」など声掛けもはきはきとできました。


休憩時にはバレーボール大会を観覧できました。
白熱した試合にみんな大興奮!
ずっと最後までみていたかったけど、気持ちを切り替えて、任務に戻りました。


活動終了後には各係でミーティング、1日の感想や気づいたことなどを話し合いました。
担当の職員さんにねぎらいの言葉をかけてもらって、みんなの顔が輝いていました。

大会のみなさま、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
本大会も是非お役にたてたら、とメンバー全員今からやる気満々でございます!


2025年5月23日金曜日

いつもの金曜日🎤カルタは真剣勝負!!久しぶりにピアノも弾いてみたよ~🎹



はい!一同真剣でございます!
なんせ、最後の「しっぺ」がかかってますからね!(^^)!
とにかくみんな早い!!!

ということでアッという間に勝負がつき
今回の優勝はS君。圧勝でございました。
ということは、S君はしっぺをできるのね。
これがまた長い間をとってくれるのでみんなドキドキ💓


こちらはその瞬間の写真

解説しますと
あまりにもみんなの逃げ方が上手で
S君が机をたたいてしまって
あっら~と言ってる瞬間でございます

あ~楽しかった!!

ということで、次は歌って踊る時間



まずは、焼き芋ジャンケンから
みんな途中で変えるから
なかなか勝負がつきません~












みんなそれぞれの曲がほぼ決まっていて
それを完璧に歌い踊ってくれます。

楽しそうなのがまたいい!






今日もうたあそびの時間は歌が大好きな仲間が集まって
自由に歌って踊りました。

友達の歌っている間もずいぶんたのしめるようになりました。
また来週、次の歌を決めておいてね。

 

2025年5月22日木曜日

水曜日のおやつクッキング シロップたっぷりのベビーカステラを作ったよ(*^^)v


この23日、急に暑くなりましたね。30度近くの気温らいし(-_-;)
雨も降り、蒸し蒸しの日でしたが、ちぇりっしゅのみんなは元気に来てくらました。


本日のおやつクッキングは、ベビーカステラ  
美味しくできました(*^^)v

                  

いつものように準備のお手伝いをしてくれるIさん。

準備ができたら、手順書を確認してクッキングの開始です。

ボウルに卵・牛乳・ホットケーキミックスを丁寧に混ぜて、生地ができたら
タコ焼き器にお玉で流しいれます。
みんな手際よく作っていきます。
表面がプツプツしてきたら竹串で裏返します。


竹串で裏返すのは、なかなか難しいですが、それもがんばりました。


美味しく焼きあがりましたね。

チョコシロップ・ケーキシロップ・バターをたっぷりかけて、美味しくいただきました。

みんな、あっという間に完食です。

食べた後の食器もみんで拭いてくれました。
ありがとう~ 助かりますね。


その後は、宿題やお絵かき、坊主めくりやトランプと
それぞれに楽しく過ごしました。



ゲームをするのに机を運んだり、
終わりの会が始まる時には、出席カードや、ペン、シールの用意を自らしてくれました。
いろんなお手伝いを、すすんでしてくれるみんな!!
素晴らしい~ 
これからも よろしくね(*^_^*)





2025年5月19日月曜日

5月お習字倶楽部「ほっこり洞」春の風が爽やか!気持ちよく字を書きました!



お天気良し!気分良し!墨良し!
硯に向かって集中
墨の色もういいかな?
さ~準備が整いました。


今日はどんな字書こうかな?
春の桜や苺、
今ぴったりの新緑、芽、躑躅
夏に向けての字もお目見えいたしました。

置き場がなくなるくらいに
ドンドン書いていくみなさん
今日もたくさん書きました~!







草笛先生に選んでいただいた今日の1枚!











みんな自信満々に紹介してくれました。
草笛先生ご指導ありがとうございました。

とっても気持ちのいいお習字の時間でした。





 

2025年5月18日日曜日

ボランティア倶楽部  AKIRA先生の「ラジオ体操&朝ごはんの会」に参加させていただきました~

AKIRA先生が自治会で主催されている「ラジオ体操&朝ごはん会」に
ボランティア俱楽部有志で参加させていただきました。


朝は早くに栗東駅に集合したみなさん。
今日の予定の確認をして、吉身音楽塾へ。


到着すると、朝ごはんの餃子作りしておられたので、お手伝いさせていただきました。
ちぇりっしゅでも、何度か作っているんで餃子の皮に包むのは上手にできましたね。

 
そして、公園でのラジオ体操へ。
地域の方々が来てくださり一緒にラジオ体操開始です。
日に日に汗ばむ季節となってきましたが、早朝のラジオ体操はまだ涼しくて気持ちよかったです~



お待ちかねの朝ごはん!!
お箸やお手拭き、お茶にお料理と、みんなで分担して配膳しました。


みんな揃っていただきま~す。


美味しくいただきました~


障スポに参加することや31日のピザアンチ&音楽会のお誘いのお話などもさせていただいま
した。来ていただけると嬉しいですね。是非、お越しくださいませ(*^^)v



とっても楽しい時間となりましたね。


AKIRA先生、ご馳走様でした~
今日も美味しいお料理をありがとうございました!
お土産にクッキーもいただきありがとうございました。

 
今年、滋賀県で開催の国スポ、障スポ大会にボランティアで参加させていただくことになり、5月24日はリハーサル大会運営ボランティアとして、いろんな活動をさせていただきます。
みんなやる気満々です。
今日の経験が生かされることと思います。
がんばるぞー オー!!!