2024年11月30日土曜日

ゆったりのんびりクリスマスリース🎄づくり&秋のびわこ文化公園満喫の巻~



見事な紅葉~
綺麗~とメンバーからも感嘆の声が😊
ちょうど見頃の秋の色&少し肌寒いくらいの晴天の下
みんなでゆっくりびわこ文化公園を散策しました。



こちら公園内の鯉の池(ほんとの名前はなんていうのかな?)
ちょっとびっくりするほどの鯉がいて
人が近づくと大きな口をあけて寄ってきます。

鯉にもごはんをあげたいね~
ということから、みんなで10円ずつだして食パンを買って
こうやって小さく切って池にもっていきました。
(ほんとは公園で売っている鯉のえさを買わないといけないそうです。ごめんなさい)





鯉の大きな口が怖すぎてえさをあげる手に力が入らないHさん





綺麗な紅葉に大満足のご一行さま
いつもと違う道もとおってみました。
こんなところもあったのね。
新しい発見がいっぱい!!!



楽しい~!!!!!


     
 大丈夫ことあと、元気に降りてきました~

体重が違い過ぎる二人シリーズ①


              体重が違い過ぎる二人シリーズ①



シュールな二人



‥‥と微笑ましい一コマがたくさん!
とっても楽しい一日でした。

そしてそして、午前中はクリスマスリースづくり!
見てください!この素敵なリース達。
何度も作っているリース。
どんどん素敵になっていきますね。
「かえってすぐにおうちに飾りま~す!」
ママ達も喜んでくれました!



素敵なリースづくりの
様子をご紹介します。

Tくんのリースは最後にはいっぱいの松ぼっくりやどんぐりで飾られました。


Hくんも頑張りました。
きれいなリボンが素敵なリースに出来上がりになりましたよ。


真剣に取り組むKくん
松ぼっくりの上のどんぐりがポイントです。






YくんとKくん、ドンドンつけていっているようですが・・・
それぞれキラッと個性が光るリースになりました。



いつもながら作品づくりにはめっちゃ集中のHさん


売り物になりそうなR君の作品
大事にもって帰ろうね~
クリスマスの素敵なリースになりました。

今日はゆったりのんびり
平和で楽しい一日でした!
 



2024年11月29日金曜日

いつもの金曜日🎤今日も変わらず熱唱🎹も頑張ったよ~

 



R君の🎹にあわせて、メンバー全員で合唱
そろそろどっかで発表しますかね(^.^)



こちらも不思議な魅力。
H君の🎹です。



今日も変わらず、やきいもジャンケンからスタート
いつものようにジャンケンの勝敗は決まったような決まらなかったような…

そして、みなさんの熱唱の模様










今日は嵐の曲が人気でした。

そして今日も盛り上がる「YMCA」


そして、今日も盛り上がる「さんぽ」
なぜか女子達に大好評なのです。



ということで、今週もにぎやかに楽しくすごせましたね。

むつみ園さんでは、明日は名古屋水族館への親子旅行
楽しんできてくださいね!!







2024年11月27日水曜日

水曜日のクラフト 久しぶりにコロコロ迷路を作って楽しく遊びました~

 

水曜日はものづくりの日。

今日はつくって遊んで楽しい手づくりおもちゃ、コロコロ迷路を作りました。

いつものようにおやつを食べた後はクラフトタイム!!

 





食品トレーに好きな絵や模様などを書いていきます。
ビー玉がはまる穴を決めて、その穴を爪楊枝でツンツンと突いていき穴をあけます。
穴が空いたら食品トレー全体をラップで包みテープで止めたら完成です。

 




発表タイムの後は、みんなでコロコロ転がして遊びました。
誰が一番早く4個のビー玉を入れることができるかとタイムを計って競走しました。
タイムを計るのに夢中で、写真が撮れてなくて(笑)再度挑戦!!
段々と早くビー玉を入れることができました。
一番早かったIさん。9秒でした~すごい!!


作って遊べるおもちゃは、楽しいですね。また作りましょうね。


その後は、坊主めくりのゲームをした楽しみました。
今日もゆったりのんびりと楽しい時間を過ごしました。

2024年11月25日月曜日

11月お箏「さくら倶楽部」🌸今日も素敵な音色が響きます!

あっという間に秋が深まりましたが
さくら倶楽部🌸はいつもとかわらず
真剣に取り組むメンバー5人です!




新しい曲のテンポがはずむ弾きかたに、みんなまだまだ慣れていないため
ちょっと難しいようです。
難しい曲と心配していたMさんでしたが、
今日は何度も何度も弾いたので少し出来るようになったかな?
これからもいっぱいいっぱい弾いて、
いつか発表できる日がくるかな~
メンバーのみんなで頑張っていきましょう!

そうそう新メンバーのKさん、
お母さんから聞きました。
「お箏楽しい!」
とおうちで話しているそうです。
今日も人一倍頑張る姿を見せてくれました。




本日も無事終了
先生、ご指導ありがとうございました。

「あ~疲れた~」
と最後はおもわず出てしまうほど全員がんばりましたね。
みなさんお疲れ様でした。

 

11月の和太鼓倶楽部「Dragonたいこ」第二部の日🥁一人一人猛特訓!!がんばりました~

 

11月も残りわずか。急に寒くなりましたね。
本日のDragon太鼓は少人数でしたが、変わらず、元気に太鼓を叩きました。

 


まずは、いつものよう準備体操から足上げやスクワットもさまになってきてますね。





基礎練習が始まると真剣な眼差しに変わり、集中です。


休憩の後は、みんなの大好きな曲「まとい」
黒の男子チームから
くるっと回って抜けていく移動は上手にですが、入っていく時に回るのを忘れてしまうこともありますが…



女子チームも決まっています。


3台の太鼓から次は2台の太鼓で「まとい」のイントロの練習です。
一人ずつ丁寧に教えて頂きました。










今日も元気に練習が終了です。
河合先生ご指導ありがとうございました。



おやつの後は、ぼっちゃ大会。
今日はトーナメント方式で開催。
みんな緻密に計算して投げて接戦のゲームに大盛り上がりです。
y
君の優勝でした。おめでとう!