2025年11月15日土曜日

ボランティア倶楽部活動!!  AKIRA先生の「ラジオ体操&朝ごはんの会」に参加させていただきました~

月に一度の朝ごはんの会。
AKIRA先生と自治会のみなさんと一緒にラジオ体操&朝ごはんの準備をして
今日もAKIRA先生の美味しいお料理をごちそうになりました(*^^)v



今朝は良い天気でしたが肌寒くて・・・ジャンパーを着ています。
1か月前は、まだまだ暑かったのですがね。

自治会のみなさんも来られて、公園でのラジオ体操が開始です。
ラジオ体操で身体を動かしたら暖かくなりました。




体操を終えて、次は朝ごはんの準備です。
みんな慣れてきて分担してスムーズに配膳してくれます。
自治会の方々ともすっかり仲良くなり、見守ってくださいます。



みんな揃って「いただきます」
今日も美味しいAKIRA先生の手づくりの朝ごはん。



季節の野菜がいlつぱいでとても美味しくて、苦手なものも食べてみようとチャレンジ!!
みんな美味しくておかわりもしました。
AKIRA先生、いつもありがとうございます。

食べならがら、うどん作りや、福祉講演会のお話、
また、それぞれの近況などといろんなお話を・・・和気あいあいといい感じです。


柿が豊作で、AKIRA先生から柿を発酵させて、お酢が作れるというお話には、自治会のみなさんも、みんなも興味深く聞いていました。

どなたかチャレンジされるかな??


食べた後の片付けもしっかりできまいました。
毎回とっても楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございます。


明日は、七右衛門さんのご指導で、うどん作りに挑戦します。
AKIRA先生や自治会のみなさんも来てくださるとのこと。
いつもお世話になっているみなさんに美味しいうどんを食べて頂けるように頑張りましょう(*^^)v

Blueで英語の歌教室!お久しぶりのジェフリー先生~🎤



今日はみんな大好きBlueで英語の歌教室!!
ちょっとお久しぶりのジェフリー先生ですが
変わらずお元気で優しくって本当に楽しい時間でした。

今日は、自分の名前を英語で言うことからはじまりました。
ちょっと恥ずかしかったけど、みんなうまく言えたね。




線路は続くよどこまでも
Stand by me
you are my sunshine

などなど
いつも歌っている歌ですが、ジェフリー先生が歌うと違った歌に聴こえます。
ジェフリー先生の声をよ~く聴いて、まねっこすることが大事!


happy Xmasは、12/21の偲ぶ会&クリスマス会でも歌います。
みんな覚えておいてね~






バンドメンバーノリノリ!

もちろん、甲斐さんも来てくれました!
H君、幸せ~




Naoさんも一緒!ありがとうございます~



最後はやっぱり幸せそうに「ハイ!チーズ」

ジェフリー先生~どうもありがとうございました!

そうそう、午前中は福祉センターでゆったり運動遊び
卓球・ボッチャ・玉入れ
みんな思い思いに楽しみました。








あっちゃんあがつくカルタは広い場所を活かして
みんな立って勝負!
なかなか迫力ある勝負でした(^.^)






たくさん遊んだからかな。
みんなお弁当が待ちきれなくて「お腹ペコペコ」
なので、もちろん完食ですね。

今日はこの前に、AKIRA先生の「朝ごはん会」
に参加させていただいたりで
なかなか有意義な一日でございました。

うん、楽しかったね!!!












 

2025年11月14日金曜日

いつもの金曜日🎤今日もたくさん歌ったね。



いつものうたあそび
いつものパプリカ
今日はいい感じで「この指とまれ~」ができたかな?




みんなが帰ってくるまでの時間
Iさんと折り紙を楽しみました。
コップと卵スタンド。ちゃんと出来上がって嬉しかったね~




おやつあとの休憩タイム
今日は本気で勝負のカルタあそび
スタッフも真剣にがんばりましたが
S君には勝てず・・・残念~



こちらは真剣です。

うたあそびが始まりました。
こちらもみんな真剣に歌ってます。












みんな自分の持ち歌があり
それぞれ素敵に歌やダンスを披露!
みんな貫禄がついてきたような・・・



はい!
今日も笑顔で終了。

そろそろ寒くなってきますね。
今日はクリスマスの曲を1曲。
あっという間に1年が過ぎますね。

みなさま、体調管理してくださいね~












 

2025年11月12日水曜日

水曜日のおやつクッキング!サツマイモ🍠で「白雪スィートポテト」を作りました~

秋といえば、サツマイモの美味しい季節ですね。
と、いうことで本日のおやつクッキングは、白雪スィートポテトを作りました。


いつものように材料の計量をしてくれるIさん。
ありがとう

 
あれ?アレがない?忘れた??
と慌てるスタッフでしたが…

みんなはいつもと変わらず落ち着いてクッキングに取り掛かります。


(ちょっと手順と違うようになりましたが)
レンジで柔らかくしたサツマイモを一口大に包丁で切る
(包丁を忘れてしまい、フォーク等で代用(;’’)ごめんなさい)

切ったサツマイモを、フライパンに入れてバターをひいて炒める
(今日はホットプレートで)



砂糖と水を入れて沸騰し、泡が大きく白っぽくなったら、サツマイモを入れて砂糖を絡めるように
混ぜます。



冷めたら砂糖が固まり白っぽくなります。
が、あまり白っぽくなりませんでしたが…美味しくできあがりました(*^^)v


みんな美味しくあっという間に完食です。


食べた後のお片付けも、ちゃんとして


その後は、ゆったりとお絵かきや坊主めくりをして楽しく過ごしました。



 
今回、初めて作った白雪スィートポテトですが「白雪」のごとく砂糖が白く結晶のようにならなかったのでリベンジしたいスタッフでした😅
 

2025年11月10日月曜日

造形倶楽部「アトリエ チャオ!」紅葉が深まる陽なた村🍂

紅葉の季節!
陽なた村にとても綺麗な赤に染まる木々たち発見!


今日は和紙を使ったちぎり絵を
犬飼先生にご指導いただきました。



細かく切った和紙を台紙にペタペタ
ちょっと色の違う赤を組み合わせて
それぞれ思い思いに貼っていくと
個々色合いあの違う葉の部分になって面白いです。
細かい和紙を貼るのがとっても楽しくなって
どんどん集中していくメンバーたち
今日も素敵な作品が出来ました。




















犬飼先生、とても素敵な作品ができました。
ご指導ありがとうございました。
今日はみんなの陽なた村で紅葉を楽しむことが出来ました!