2025年9月15日月曜日

ヒップホップダンス!体験!ダンス大好き集合です。&昼食づくり


今日はダンス大好き!が集まりました!
楽しいヒップホップダンス!
ダンスインストラクターの寿梨先生が来てくださいました!




ダンス曲はあの流行りの
A・P・T

まずは振付を少しづつ教えていただき
曲に合わせて踊ってみます。
ダンスはみんなお得意ですから
すぐに覚えちゃいます。
寿梨先生もビックリです。








動画でチェック中
みんなしっかりできてます。素晴らしい!







アーパツアパツ♪アーパツアパツ♪
ノリノリ、ワクワク、楽しいダンスタイムでした。

寿梨先生ご指導ありがとうございました。
今度はもう少し難しい振付の曲を用意してきてくださるそうですよ。
楽しみにしています。


自分たち得意なダンス
エビカニックス、よさこいなども
一緒に踊りました~!








さて、本日の昼食づくりは
お好み焼き&味噌汁
でもその前におやつ作り、オレンジゼリーを作りました。

 



ゼリーは冷蔵庫ににお願いして
次はお味噌汁を作ります。



お好み焼きのキャベツは細かく切ってます。






きれいに焼けました!
めっちゃ美味しかった!
みんな大満足!





寿梨先生とダンスタイム!
こちらも大満足のみなさんでした。



9月のギター倶楽部🎸和気あいあい!いつもの通り楽しい練習でした~



練習中の大笑い!
ギター倶楽部の練習の時間はいつもこんな感じ。
いつもみんなが笑っている感じなのです。

次の発表は
9/23(火・祝)震災復興応援チャリティイベント2025 陽ハマタ昇ル
@愛荘町スマイルエンジニア
 
ひなたユニットの出演は 14:20~の予定です。

他にちぇりっしゅからは
10:05 Dragonたいこ(Withひまわりちぇりっしゅ)
11:05 さくらまつり
11:45 Cohonuts
13:00 ちるる
が出演します。

出店は
名坂珈琲
ゆっきーすくっきー

の予定。こちらも宜しくお願いします!!!
石川への復興応援のためのイベントです
お越しいただくだけで、応援の気持ちが伝わるかと。
イベントは10:00~15:00

いろんなお店やアート展示もあります。
(ちぇりっしゅからは、わくわくアートの作品を出展します)
みんなの力作、たくさんの方にご覧いただきたいですね。

あ、イベントの紹介が長くなりましたが
そんなこんなで、今日は発表にむけての練習が中心でした。






ん?今日は笑っている写真ぱっかり????

ちゃんと真剣に練習しているのですが
あまりに楽しくてつい笑ってしまうんですね。

AKIRA先生の力強い声についついみんなつられて
全員の声がだんだんと大きく響きます。

うん、これで発表は大丈夫ですね~
みんな、当日まで風邪などひかないように。
元気に当日を迎えましょう。




 こちらはママ達が練習している間の女子会チーム
美味しいものを食べにおでかけです。



美味しそうね(^.^)









 

2025年9月14日日曜日

和太鼓倶楽部 Dragonたいこ①② 元気いっぱい!合同練習



Dragonたいこ、①②メンバー合同での練習
人数が多くなりますが、まとまった練習風景です。
そして元気いっぱい活気があります!
10月には芦刈園での発表会
メンバー全員で頑張ります!







といううことで、準備体操もばっちり!しっかり!
今日も元気に練習のはじまりはじまり~!






発表会の練習も順調に進んでます。
みんなの真剣さがとっても伝わってくる練習になりました。










河合先生、本日もご指導ありがとうございました。
Dragonたいこメンバーたちは、
経験を重ねて、ますます頼もしくなってきましたね。



今日も元気に和太鼓を楽しむことができたみなさんです!

 












 

2025年9月13日土曜日

みんな大好きカレー作り&遊びながらのトレーニング!!

 
月に一度の古川先生のコーディネーショントレーニング!
今日は、おはじきを使っていろんな遊び方をして楽しく大いに盛り上がりました~



午前中は、昼食作りです。
本日のメニューは、
「カレーライス&スープ」おやつの「プリン」



まずは、カレーの材料を切って、グループごとに協力して煮込んでいきます。
今日に玉ねぎは、またまた涙がでそうになるくらい目にしみましたが、頑張って切りました。



スープも協力して美味しそうにできました~



温めた牛乳に砂糖を入れて溶かし、卵を割り入れて、なめらかになるまで混ぜたら、カップにいれて、
後は、オーブンに入れて焼いてもらいます。



 
ということで、カレーができあがりました~


「おいしい」のは言うまでもないですね。
今日もお代わり続出です。
「ごちそうさまでした。」


食べた後は、みんなでお片付け。
スタッフがお願いしなくても自分から進んでお手伝いに来てくれます。

 
みんなのおかげで早く片付けが終わったので、
しばし、ミュージックタイム!!
Y君のお手本を見ながら妖怪体操から始まって、エビカニクス、USA
学生さんが教えてくれるダンスや基礎体操もしてウォーミングアップができました。



紙コップで可愛いおはじきケースを作った後は、おはじきの遊び方を教えていただきました。
おはじきで遊んだことはあるかな??
小さい頃は遊んだけど、最近は遊ぶことがなくなったみたいです。


3名くらいのグループの分かれて開始です。
相手のおはじきを当てて机から落としたら勝ちです。
みんな、相手のおはじきめがけて自分のおはじきを指でピンと弾いて飛ばします。
狙いを定めて…当たるまで何回何回も・・・夢中です。

 
今度は、全員で、長机4本分の長いレーンの先の的に当てます。
途中で机から落ちたり、オーバーしたりとなかなか難しいのですが…
またそれが楽しくて…



最後は5本の机分、5mはあるかな??
Mさんが一番の的に近い距離でした。
みんなで上手にできたことをほめ合いました!(^^)!


 
楽しく遊びながら身体の動かして鍛えられるっていいですね。
古川先生、本日も楽しくご指導ありがとうございました。
 

おやつのプリンも美味しく食べて
今日もあっという間に終わりの時間になりました。


学生のみなさん、今日で全員の方が実習を終えられました。
お疲れ様でした。ありがとうございました。
また。機会があれば来てくださいね(*^_^*)